2024年3月22日(金)
❏令和5年度修了・離任
 本日をもって今年度が修了です。4月からの進級に向けて気持ちを新たにする日です。
 進級した自分はどういう自分を目指すのか。中堅学年としてどう自分を確立していくのか。最上級生としてどうあるべきなのか。
 特に新3年生には、自分たちが理想とする学校をどう創っていくのかというミッションが出ています。
 新2・3年生に大いに期待です。

 春は別れと出会いのシーズン。離任式では4名の教職員の異動等が発表されました。生徒会代表からメッセージと花束を受け取った4名のみなさん。それぞれの新天地では健康に留意して力を発揮していただければと思います。(離任される方々のメッセージは学校便り最新号に掲載されています。)




【HPもお別れです】
現在の拓心中学校HPはこの記事を持って終了します。新たなHPについては追ってお知らせいたします。
2024年3月10日(日)
❏第39回卒業証書授与式
 春の訪れを感じるかのような柔らかな陽光の下、本日卒業式が行われました。
 今回の卒業生は、ちょうど小学校卒業の頃からこれまで様々な制限を余儀なくされてきました。
 他方、今日の卒業式は以前と同じようにたくさんの方々に保護者、ご来賓、在校生、教職員が見守る中で行われました。
 今日の卒業式では、厳かな雰囲気の中、凜とした卒業生の姿がとても印象的でした。
 4月から始まる新たな環境での生活を前に不安や期待が沸き起こっているかと思います。
 そのような心境の卒業生に最後の贈る言葉です。
 迷ってもいい
 くじけてもいい
 つまずいてもいい
 逃げ出してもいい
 ムリして笑わなくてもいい
 でも、自分を見限らないで
 君は、君だけの存在じゃない
 誰かにとっての君でもあるんだ




第39回卒業証書授与式
2024年3月7日(木)
❏3年生を送る会
 全ての入試が終了し、3日後に卒業を控えた3年生。あとわずかの中学校生活。
 今日は生徒会主催の『3年生を送る会』が行われました。
 各学年からの発表ですが、今年は1・2年生共にクイズでした。
 1年生は学校にまつわる問題が出され、タブレットを使って答えるという現代的なやり方でした。

 2年生はシルエットクイズです。右の写真のように扮装した人が誰かを当てるクイズでした。容易には分からないものもあり、3年生が苦労している様子がうかがえました。また、昔中学生だった人も出ていました。
 最後は生徒会がまとめた思い出の写真が投影されました。あまり時間は経っていないはずですが、なんだかけっこう過去のような気がしました。



2024年3月1日(金)
❏国際理解教育(1年生)
 JICAの職員の方と村在住のベトナムの方を講師にお招きして、1年生の世界を知る学習が行われました。
 JICAの方に「バーンガ」というトランプの「ページワン」のようなゲームを教えていただき、実際にやってみました。
 これは、自分が考える常識やルールが通用しない異文化に置かれたとき、どのような気持ちになり、どのような混乱が生じ、どのように対処していくのかを疑似体験するものです。(詳しいことは検索をしていただければと思います。)

 その他にも「世界がもし100人の村だったら」や世界的な課題などについて教えていただきました。
 ベトナムの方には自国の文化や生活などについてクイズ形式で教えていただきました。とても楽しい雰囲気で学ぶことが出来ました。
 1年生にはこの学びを今後の人との関わり方で活かして欲しいと思います。

 お忙しいところをお越しいただいた講師の方々に心より御礼申し上げます



2024年2月29日(木)
❏金融について学びました(3年生)
 2022年から高校で金融学習が必修化されました。これまでも、小学校から高校まで、それぞれの段階に応じた金融教育が行われています。
 本日、稚内信用金庫の職員の方による金融教育が3年生で行われました。
 1コマ目はいわゆる講義形式でした。ちょっと、緊張気味だったように思います。
 2コマ目はロールプレイです。20代から始まり、各年代別のマネープランを考える学習でした。

 カードを引いて収入や支出が決まり、それに見合ったプランを考えるミッションでしたが、なかなか思うようにはいかず、がっかりする様子も見られました(笑)。
 紆余曲折を味わいながらも、楽しみながら学べました。

 お忙しいところをご指導いただいた稚内信用金庫の職員の皆様には心より感謝申し上げます。



 お忙しいところを参観
 いただきました保護者
 のみなさま、ありがと
 うございました。

【お願い】
 スキー用具の持ち帰りが完
 了していません…。今一度
 ご確認ください。
2024年2月28日(水)
❏バイキング給食(3年生)
 3年生はもうすぐ卒業…。給食も今日を入れてあと8回です。
 高校で給食が出る学校はそう多くはないので、これが最後の給食となる人が多いのかなと思います。

 今日はバイキング給食でした。いい雰囲気を出そうと、給食センターの方々が屋台風のセッティングをしてくださりました。そして、通常時とは違う生徒に人気のメニューが並びました。
 3年生にはとても良い思い出になったと思います。
 お忙し中、準備や運営にご尽力いただきました給食センターの皆様には感謝申し上げます。

2024年2月26日(月)
❏3年救命救急講座 1・2年参観日・懇談会
 今日は3年生が『救命救急講座』で救助が必要な場面でどうしたらよいのかを学びました。
 猿払村消防署員の方々を講師にお招きし、理論と実践を学んだわけですが、実際の場面で行動できるように、今後も機会があれば自主的に学んで欲しいと思います。
 お忙しい中お越しいただきました消防署員の皆様には心より御礼申し上げます。
 1・2年生は参観日・懇談会でした。お忙しい中ご来校いただきました保護者の皆様には感謝申し上げます。
 実際に見ていただくことや懇談会での保護者同士の会話などで分かることもいろいろあります。こうした機会を大切にしていきたいと考えています。

【体調管理に留意を!】
 一時春が来た…と思ったら、寒の戻りというにはあまりにシバレがきつい日が続いております。
 そうした中、体調を崩す生徒が出ています。基本的な予防策を怠らないことはもちろん、生活リズムを維持することを心がけて健康を維持していただければと思います。




2024年2月15日(木)
❏2年ボランティア活動
 吹雪で延期となったボランティア活動が本日実施できました。
 ここ最近の暖気の影響で、屋外の活動がどうなるか心配でしたが、なんとかなりました。ただ、週明けの再びの暖気が…。
 以下に活動内容や目的などを紹介します。

《除雪ボランティア》
◇スポーツセンターの除雪作業
「いつも利用させていただいている施設の職員の皆さんに感謝の気持ちとしてお手伝いをさせていただきたい。」


《雪像づくりボランティア》
◇鬼小グラウンドに雪像などを作る
「寒い冬道で、見た人の心を温める雪像を作りたい」

《保育所ボランティア》
◇幼児とのコミュニケーション
「お世話になった保育所にお礼の気持ちを込めてお手伝いさせていただきたい。」

《小学校ボランティア》
◇浜鬼小での児童との交流
「小学生を元気づけたい!」




2024年2月14日(水)
❏武道(剣道)の授業
 中学校の保健体育では武道が必修で、1・2年生で柔道や剣道などの学習をします。柔道を学ぶ学校が多いのですが、拓中のように剣道を取り入れる学校もあれば相撲や空手などを取り入れている学校もあります(少数)。
 今年度も昨年度に引き続き、本校OBである山口さんと元保護者の後藤さんそして高橋さんのお三方に、今年は水野さんにもご指導いただき授業が行われています。
 講師のみなさまにはお忙しい中お越しいただき心から感謝申し上げます。今後の授業もよろしくお願いいたします。



お願い
 スキー用具の持ち帰りを
 お願いします。まだいく
つか残っています…。
2024年2月13日(火)
❏新入生説明会
 この春、拓心中学校に入学予定の児童の皆さんとその保護者の方にお集まりいただき、『新入生説明会』が行われました。
 6年生は2グループに分かれて各学年の授業を見て回りましたが、さすがに緊張した様子が見て取れました。まぁそれが普通ですよね。
 児童の授業参観の間に保護者のみなさまへの説明会を実施しました。
 入学に際しての疑問点などが少しでも解消され、準備のお役に立てればと思います。
 なお、今後お尋ねになりたいことがありましたら、遠慮なく学校までおしらせ下さい。よろしく願いいたします。


2024年2月6日(火)
❏好天に恵まれたスキー授業
 1/29からスタートした今年度のスキー授業は、昨年度とは違い、連日好天に恵まれました。
 シバレてはいましたが、ほとんど雪が降ることもなく、ベストコンディションでした。
 スキーは経験の差があり、他の運動以上に得手、不得手が出やすいのかもしれませんが、授業中は頑張って(勇気を出して)滑り降りる姿を見せてくれました。
 ウインタースポーツはだんだんと人気も低迷し、学校の授業以外ではほとんどしないというケースも多いかと思います。ですが、今は難しくても、将来はスキーに限らずスポーツを楽しんで欲しいなと思います。



 【スキー用具の持ち帰り】
 2月11日(日)までにお願
 いします。       
2024年1月29日(月)
❏令和5年度宗谷管内児童生徒美術展
 管内美術展の審査結果をお知らせします。
 特 選 2年 M.T
 準特選 2年 O.S
     3年 O.R
 受賞された3名の皆さんおめでとうございます。
 なお、作品は今月末まで稚内総合文化センターのロビーにて展示されています。

 
     特選 M.T

準特選 O.S

準特選 O.R
2024年1月26日(金)
❏今後のお知らせ
 猛威をふるった爆弾低気圧…まさかの4連続臨時休校というこれまでにない事態となりました。
 自然現象とはいえ、ここまでとは…。ご家庭では何かと大変な思いをされたことと思います。
 さて、今後の予定について、以下にお知らせします。
【29日(月)の時間割】
 1年生 スキー授業(悪天候:国・英・体・社・理・数)

 2年生 数・音・社・道・英・総
 3年生 英・技・音・数・美・社
 ※30日以降の分は29日に配布します。
【3年生参観日・懇談会】

 ①懇談会を2月9日(金)の16時より実施します。
 ②授業参観は2月29日(木)の5・6時間に行われる「金
  融学習」を参観可能とします。

 ③上記①,②については29日に文書でお知らせします。
【3年生の授業時数】
 ①学年閉鎖及び悪天候による臨時休校により標準時数の確
  保が難しいため、7時間目~の授業を設定します。詳し
  くは29日に文書でお知らせします。
【スキー授業】
 ①以前お知らした通り実施します。お弁当が必要です。
  1年…1/29(月)、2/5(月)
  2年…1/30(火),2/6(火)
  ②明日、明後日でスキーを学校に持ってくる場合はグラ
  ウンド横の物置に入れてください。(張り紙がありま
  す)ただし、ブーツは入れないで、29日以降に持参
  してくだ
  さい。
【部活動】

 ①27日(土)の部活動は中止です。委託を受けている事
  業所の他の業務との関係でスクールバスの運行の目処
  が立たないためです。

 ②29日(月)の放課後活動は中止です。諸会議の関係で
  放課後の活動ができないためです。

 ③2月の予定表は29日に配布します。HPにはアップ
  しています。


 以上、急な変更もありますが、状況をご理解いただき、
ご協力をお願い致します。
2024年1月24日(水)
❏明日25日(木)も臨時休校です
 現在発令中の警報と道路閉鎖の解除の見込みが立たない現況であるとのことです。
 よって、明日25日(木)も臨時休校となります。
 明後日26日(金)の授業は時間割通りです。
 〔1年〕国・社・英・理・総
 〔2年〕英・技・数・国・総
 〔3年〕社・国・体・英・理
 なお、26日の3年生参観日・懇談会は現在の所実施する予定ですが、実施が難しい場合は改めてお知らせいたします。
 3日連続の臨時休校となり誠に申しわけございませんが、ご理解とご協力をお願い致します。
2024年1月24日(水)
❏本日も臨時休業です
 警報が再び発令されています。道路封鎖の解除も続いています。今季最強寒波の影響は非常に大きなものがあります。
 こうした状況から本日も臨時休業となりました。
 なお、明日の授業は時間割通りです。
〈1年〉社・音・国・理・技・英
〈2年〉国・体・英・道・社・理
〈3年〉英・技・社・国・数・体
2024年1月22日(月)
❏明日23日は臨時休業となりました
本日警報が発令される予定ですが、明日以降悪天候が予想されています。そのため、明日は臨時休業となります。
 明後日24日(水)の授業は時間割通りですが、2年生は総合的な学習の時間のボランティア活動が出来なかった場合に備えての授業準備が必要です。
[1年]理・数・英・道・社・美
[2年]総・総・総・総・数・理
   (社・英・理・体・数・音)
[3年]英・社・数・道・理・体

 明日だけで臨時休業が終
 わってくれることを祈る
 ばかりです。再びの臨休
 があると…。
   
    
2024年1月18日(木)
❏3学期スタート
 3学期はこれまでのまとめと次のステップに向けての準備の時となります。そ
 各学年への3学期の過ごし方については、
 3年生は自分の進路実現に向けて集中していくこと。
 2年生は全校のリーダーとしての活躍が期待されること。
 1年生は自分を成長させるためにめあてを決めて実行すること。
というお話しが校長先生から伝えられました。
 健康に留意して、一人一人にとって有意義な3学期となるように大いに期待しています。


 3学期は今まで以上に時間
 の経過が早く感じる学期で
 す。
2024年1月17日(水)
❏冬休み学習会
 昨日は中止となりましたが本日は無事実施できました。
 この冬の学習会への参加者は多くはありませんでしたが、集まった生徒たちは思い思いに学習していました。
 自分の意思で参加していることから、真剣な顔で学習してる生徒がほとんどでしたが、やはり3年生の顔付きは他学年とはちょっと違いました。より一層真剣な表情でした。頑張れ受験生!

2024年1月15日(月)
❏明日16日の学習会・部活動は中止です
 メールでお知らせしましたが、本日中に警報は解除される見通しであるものの、明朝の天気について不安なところがありますので、明日の学習会及び部活動を中止とします。
 なお、明後日17日は学習会及び部活動共に実施する予定です。
2024年1月4日(木)
❏能登半島地震

2024年1月1日(月)
❏新年のごあいさつ
2023年12月22日(金)
❏2学期終了
 昨年は終業式当日が暴風雪で臨時休業となりました。今年は大丈夫でしたが、昨日は拍子抜け…。気象台発表の予報では相当悪くなるはずでしたが…。
 さて、終業式では各学年代表から2学期の振り返りが発表されました。
これを踏まえて3学期は今年度の集大成としての過ごし方が大切になってきます。
 進学、進級を意識した心構えで3学期を迎えて欲しいと願っています。


  冬季休業中の健康管理に
 心がけ、体調を崩さずに過
 ごして欲しいと思います。
 感染症はまだまだ予断を許
 しません。油断禁物です。
   
2023年12月21日(木)
❏明日22日(金)の時間割です
明日の時間割は当初予定通りです。

1年 数・技・国・理・式

2年 英・数・家・社・式
3年 理・社・英・国・式

※制服登校です        
※下校便は14:40のみです。
2023年12月21日(木)
❏本日臨時休業です
   本日、警報が発令され、登校時刻以降から暴風雪となる予想です。そのため、臨時休業とします。
 明日の連絡は、後ほどマチコミメールや学校HPで連絡します。
 なお、悪天候が収まるまでは安全にご家庭で過ごすようお子様への声掛けをお願い致します。
2023年12月12日(火)
❏3年生の学級閉鎖
 第3学年において、インフルエンザの罹患者が増加してきたことや風邪症状等で欠席する生徒が出てきましたので、まん延防止のために学級閉鎖を行います。
【閉鎖期間】
 令和5年12月13日(水)
       ~15日(金)

 ※12月18日(月)から登校再
 開です。

【お知らせ】
①オンライン朝の会を閉鎖期間中毎朝8:10から行います。クラスルームのミーティングに接続して下さい。
②オンライン帰りの会を期間中実施します。
 13・14日…14;30~
 15日…………15:30~

③来週の時間割や連絡事項などはマチコミメールと学校HPでお知らせします。
④閉鎖期間中は健康管理に努めて下さい。



 ※1・2年生は放課後
  活動を含め、通常通
  りの教育活動です。
  
ただし、健康維持の
  ために引き続き予防
  策に努めて下さい。
2023年12月8日(金)
❏今日で満38歳になります
 昭和60年(1985年)に開校した拓心中学校は本日満38歳となります。当時の全校生徒は151名。3つの中学校が統合してできました。
 記録を見てみますと、4月9日に開校したものの、それ以降にも旧鬼志別中から教具などの荷物を運んだようです。また、記念誌の中には、「白くてきれいな建物だったので病院に間違えられることもありました。」という記述がありました。
 なお、猿払村の戦後の中学校の統廃合は次の通りです。
 鬼志別中:S22~60➡拓心中へ
 知来別中:S22~60➡拓心中へ
 浅茅野中:S22~60➡拓心中へ
 浜猿払中:S22~58➡鬼志別中へ
 上猿払中:S26~42➡浅茅野中へ
 石炭別中:S27~41➡上猿払中へ
 狩 別 中:S28~51➡浜猿払中へ
 小 石 中:S36~48➡鬼志別中へ
 村内にはこんなにもたくさんの中学校があったのでした。
 

 【S60の主な出来事】
 ・スーパーマリオブラ
  ザーズ発売
 ・阪神タイガースの前
  回の優勝
 ・日本人初の宇宙飛行
  士誕生(土井・内藤・
  毛利)
 ・つくば万博
 ・世界初AFカメラ発
  売(ミノルタ
2023年12月8日(金)
❏3年薬物乱用防止教室
 知来別駐在所の警察官の方を講師にお招きして、薬物乱用防止教室が行われました。これは、毎年3年生を対象に実施しています。
 喫煙や飲酒が人体に与える影響や薬物がどれだけ人間をむしばむかなどについてとてもわかりやすくていねいに教えていただきました。
 以下に生徒感想を紹介します。
「飲酒や喫煙、薬物使用のリスクなどを知ることができ、自分の将来のために考えるきっかけになりました。今日はありがとうございました。(Y.G)」
「本日はお忙しい中来ていただきありがとうございました。特に印象に残ったのはタバコ、薬物が体に与える影響についてです。自分は将来絶対にやらないぞと思えました。(N.U)」
「今回のお話しで、薬物はすごく怖いので気をつけなければならないものだと改めて感じることが出来ました。他にも、薬物に染まらないために自分たちが気をつけるべき事などたくさんのことを知ることが出来ました。今回学んだことを忘れずに生活していきます。今日はお話しいただきありがとうございました。(O.R」




ゲートウェイドラッグ】
  他の薬物使用を誘導する
 ための入り口となる薬物の
 こと。成人では大麻がそれ
 に該当するそうです。
  未成年の場合は、タバコ
 やアルコールがそれにあた
 ります。タバコや酒を飲む
 うちに、大麻やMDMAな
 どの違法な薬物などを利用
 することにつながる危険性
 があると言われています。
2023年12月6日(水)
❏始動-新生徒会・新常任委員会
 本日、後期生徒総会が行われ、新しい生徒会と常任委員会が正式にスタートとなりました。
 それぞれに目指すところが発表されました。一人一人が当事者意識をもって取り組んで欲しいと思います。
 【目標と方針】
〈生徒会〉
目標「ガッツ 拓中魂 !!!!!!!」
方針「余裕を持って計画する。TPOをわきまえられるように呼びかける。」
〈合唱委員会〉
目標「Happy Song~思い出を届けよう~」
方針「見通しを持ち発言しやすい合唱練習にする。たくさんの人に笑顔を届けられる合唱にする。一致団結し、絆を深める」
〈生活常任委員会〉
目標「学校平和~楽しく安全な学校へ~」
方針「ロッカー、机、チャイム席点検活動を行う」
〈文化常任委員会〉
目標「使いやすく、気軽に来られて、静かな図書室にする」
方針「PR、環境整備、整理整頓」
〈保体常任委員会〉
目標「レクをして寒さに負けない体をつくろう!!」
方針「アンケートによるレクの実施」
〈放送常任委員会〉
目標「みんなが楽しめて、不快にならない放送にしよう!!」
方針「放送器具を大切に扱う。ルールを守る」








 【北海道からの提供資料】
  管内的には依然とし
 て流行しています。村
 内でも、インフルエン
 ザや新型コロナウイル
 ス感染症、胃腸炎など
 に罹患された方々が出
 ています。
  現在、学校では流行
 していませんが、油断
 せずに今後も予防に努
 めていく必要がありま
 す。
2023年11月28日(火)
❏引き続き注意が必要です
 先週、1年生の学級閉鎖を行いましたが、おかげさまで流行拡大とはならず、通常通りの学校生活が送れています。
 しかしながら、管内的には至る所でインフルエンザによる閉鎖などが発生しており、本校でもいつ流行してもおかしくはない状況です。

2023年11月20日(月)
❏1年生の学級閉鎖・他
 1年生においてインフルエンザの罹患者及び発熱による欠席者が複数名出ていることから学級閉鎖とすることとしました。
 なお、1年生の登校再開は24日(金)です。
 本日及び明日からの3日間は健康に留意して過ごして下さい。
 また、まん延防止のために今週の放課後活動及び23日の部活動を休止します。
 なお、2・3年生は通常登校ですが、罹患者及び体調不良者が出ています。健康を維持できるよう十分注意してお過ごし下さい。
 あわせて、少しでも体調が思わしくない場合は無理をせずにお休み下さい。
 よろしくお願い致します。



 【オンライン授業】
 ①8:20にgoogle
   meetに入室して下
  さい。
 ②朝の会で体調確認を
  行います。
 ③その後、その日の学
  習課題をお知らせし
  ます。
 ④15:30に帰りの
  会を行います。
 ※体調が思わしくない
  場合は無理をせず体
  を休めて下さい。
2023年11月17日(金)
❏明日(18日)の部活動は中止です
  インフルエンザの罹患者が本校でも出ていることや発
 熱による欠席、早退者が本日出ていること、また、管内
 的な流行が見られることなどから、明日の部活動を中止
 とします。

  度々のお知らせで大変申し訳ございませんが、ご理解
 とご協力をお願い致します。
  なお、この土・日は健康に十分留意して過ごすよう、
 お子様に声掛けをお願い致します。
2023年11月17日(金)
❏本日は15:40一斉下校です
 すでに警報が発令されたという情報が村教育委員会より入りました。
 これをうけ、本日の放課後活動を中止し、15:40に全校一斉下校とします。
 なお、1・2年生の二者面談及び3年生の三者面談は予定通り実施します。
 急なお知らせとなり申し訳ございませんが、ご理解とご協力のほどをお願い致します。
2023年11月17日(金)
❏感染症対策…体調管理
 全国的なインフルエンザの流行が見られるところですが、宗谷管内でも学校閉鎖や学級閉鎖などが相次いでいます。インフルとコロナが同時に発生している学校もあります。
 現在のところ、拓心中学校は数名の罹患者のみで、流行とはなっていません。ただし、油断は禁物です。
 閉鎖を余儀なくされた学校の話によると、数名の罹患からあっという間に感染が広がったとのことです。
 免疫力を低下させないよう気をつけて生活することや予防策を怠らずに健康を維持していくことが一番大事なことです。


  睡眠・生活リズム・
 食事に留意!
  体調が思わしくない
 時は決してムリをせず
 に休んで下さい。
2023年11月16日(木)
❏新生徒会役員認証式
【新生徒会役員】
会 長…Y.M(2年)
副会長…M.Y(2年)
役 員…O.M(2年)・K.R(2年)
    O.H(1年)・U.A(1年)

合唱委員長…I.M(2年)
 新役員の皆さんには当選の喜びをエネルギーに変えて、役員として活躍していくことに大いに期待しています。どうやって、自分の公約を果たしていくか。今後がとても楽しみです。
 また、今回惜しくも望んでいた結果が得られなかったみなさんには、勇気をもってチャレンジしたことは何物にも代えがたい貴重なことであり、大いに評価されることだということを理解して欲しいと思います。


  全校生徒のみなさん
 は自分事として考え、
 共に安心して生活でき
 る、頑張りあえる学校
 を目指して力合わせを
 して欲しいと願ってい
す。      

2023年11月15日(水)
❏生徒会役員選挙
 本日、次期生徒会役員を決める演説会と投票が行われました。
 今回の特色は例年と比べて立候補者が多いことです。
 リスクのあること、上手くいかないと予想されることに対して、往々にしてチャレンジしないケースが多いものですが、今回の立候補者は違います。 
 当選する保障がない中、自ら考え立候補してくれた生徒たちのその熱意と勇気はとても立派です。大いに称えたいと思います。

 結果を問わず、自ら立候補した志をこれからも大切にして欲しいです。


2023年11月6日(月)
❏ポスターセッション(職場体験)
 2年生の職場体験のまとめとなるポスターセッションが行われました。
 これは、各職場のチーム(単独もあり)ごとに作成したまとめのポスターを利用して、体験の様子や学んだことなどをプレゼンするものです。説明を聞いた人たちからの質問にも答えていました。
 人前で発表するのは緊張するものですが、クラスメートが相手とあってか、発表者は堂々と伝え、質疑応答もしっかり行えていました。
 発表の中には、今回の職場体験を通して自分の将来の目標ができたというものもありました。将来が楽しみです。


2023年11月2日(木)
速報―小中学生「書道・絵画展」審査結果
 今年度の「書道・絵画展」の受賞作をお知らせします。
 絵画は2年生のみ 書道は1・3年のみ
    
   《金賞》2年M.T    《金賞》3年I.Ru
     
   《銀賞》2年T.Y    《銀賞》3年T.T
    
   《銅賞》2年M.H    《銅賞》3年K.R

 作品展は11月4日(土)・5日(日)の2日間にわたり「農村環境改善センター」(スポーツセンター併設)にて開催されます。ぜひ生徒たちの作品をご覧下さい。受賞作のみならず「これ、いいねぇ」と思う作品が色々とあります。
2023年10月31日(火)
❏猿払村教育研究大会
 昨年は宗谷管内教育研究大会がここ猿払村で開催されました。今年は猿払村教育研究大会が拓心中学校を会場に本日行われました。
 村内4小学校の先生方や管内の先生方が集まって1~3年生の授業を参観しました。
 1年は国語、2年は家庭、3年は社会の授業です。多い教室では20名ほどの先生方が来ました。 普段通りの様子の生徒が多かったように見えましたが いつもとは違う状況に戸惑う、緊張する生徒もいたかもしれませんね。
 授業後は、できるようになるためにどうしていけば良いのかを先生方で話し合いました。大会の振り返りを行い、今後の授業づくりにつなげていきます。


2023年10月15日(日)
❏「青春したい宣言!」…学校祭
 学校祭は生徒会を中心に生徒が自分たちで考えて、準備や練習を通して学ぶことを主たる目的とした行事です。
 そして、本番は自分たちが思い描いたパフォーマンスが出来るように頑張る場です。
 事後の振り返りは自己の成長を図るためにとても大切です。
 ①自分は何に力を入れてきた
  のか

 ②取り組みを通してどのよう
  な思いが生じたか

 ③成長を感じるところ
 ④それらを踏まえてこれから
  どうするのか

といったことを考えて、自分自身の成長につなげていくことが大切です。その中で、良さや不十分さについてしっかりと評価していくことが重要です。
 当日はお忙しい折にも関わらず会場にお越しいただきました保護者、地域の皆様には心より感謝申し上げます。今後もどうぞよろしくお願い致します。



2023年10月11日(水)
❏学校祭に関わるお知らせです
□生徒登校は通常通りです。
□生徒はお弁当が必要です。
□登校時はジャージでも制服でも
 構いません。ただし、合唱では
 制服を着用します。その他の必
 要な衣装などは各自で準備しま
 す。
□生徒下校は15:30の予定で
 す。
□下校時のスクールバスを利用し
 ない場合は必ず担任にお知らせ
 下さい。下校時に急きょ乗らな
 くなった場合も、必ずお知らせ
 下さい。
□保護者及び参観者の入場は午前
 8:30からです。それ以前は
 入れません。なお、入場の際は
 生徒玄関を利用し、体育館に直
 接お越し下さい。
□体調が優れない場合はご来場を
 お控え下さい。
□校内に保護者・参観者の飲食ス
 ペースはありません。
□午前の部の終了後、保護者・参
 観者の皆様には校舎外へ出てい
 ただきますので予めご承知置き
 下さい。
□午後の演目を参観される方は、
 12時55分以降に再度生徒玄
 関からお入り下さい。なお、午
 後の開始は13:10の予定で
 す。
※不明な点などがございましたら
 本校教頭にお尋ねください。




  明日は総練習。いよいよ
 本番が近づいてきました。
 よりよいものにしようと熱
 がこもってきました。(焦
 りも?)
  プログラム
2023年10月6日(金)
❏本日の下校時刻について
 本日の下校時刻は15:40です。全校一斉下校となります。スクールバスも同様です。
 悪天候であり、日没も早いことから、本日の放課後活動を中止しました。
 なお、明日の部活動は実施する予定です。(文化部、バレー部、バドミントン部)
2023年10月5日(木)
❏学校祭に向けて
【テーマ】
「青春したい宣言!」
【目標】
◯学級で協力していいものをつくれるように楽しもう。

◯迷惑にならないように考えて行動しよう。
 いよいよ本格化してきました。学校祭に向けてどの学年も準備に練習に余念がありません。
 また、文化部も3年生の引退を迎えるファイナルステージに向けて頑張っています。
 そして、生徒会の面々は色々な取組のある中、更に仕事がある状態で奮闘しています。彼らの頑張りがあっての学校祭です。

 こういう行事になると、得手・不得手や好みの違いなどから、取り組む姿勢に違いが出たりしがちですが、お互いに理解し合い、それぞれが取組の過程も本番も自分なりに楽しめることが大切だと思います。
 良い思い出が出来ることを心から願っています。



2023年9月25日(月)
❏KITE氏講演会

 宗谷ダンスプロジェクト代表の小笠原さんから、「世界的に有名なダンサーが宗谷を訪れます。ついては、拓心中学校のみなさんにもお話を聞く機会を提供したいと考えています。」というお話しをいただきました。
 先人に学ぶ機会として、本日、全校生を対象にした講演会が開催されました。
 夢の持ち方、夢の実現の方法や夢がなくても身近な目標設定をして、小さなことを積み重ね、スモールステップでレベルアップを図っていくことが大切であるという内容のお話しをしていただきました。
 そして、最後には世界レベルのダンスパフォーマンスを披露していただきました。目の前で繰り広げられるワザの数々に圧倒されました。
 講演会後には生徒会長より謝辞が送られました。「こうした機会をいただいたことに感謝すると共にお話しいただいたことをこれからに生かしていきます。」という大変立派なお話しでした。



 【KITE氏プロフィール】
  ストリートダンスのPO
 Pというジャンルで13年
 連続世界チャンピオンとな
 り、国内外の多くのファン
 を持つダンサー。
  海外では世界大会に出場
 するかたわら、大会の審査
 員やワークショップの講師
 として招かれるなど、その
 実力は世界的に高く評価さ
 れています。
  国内ではダンス指導を行
 うかたわら、アーティスト
 への振り付けやサポートダ
 ンサー、講演会など、その
 活躍は多岐にわたります。
2023年9月14~15日(木)
❏職場体験学習(2年)
 拓心中では、キャリア教育として次のような大まかな流れで学習しています。
 1年…地元を学ぶ
 2年…社会を学ぶ
 3年…地元に貢献する(PR
    活動)

 14日から2日間日程で、2年生は自分が選択した職場において体験学習を行ってきました。
 実際にお店や会社に出向いて業務を体験できる機会はそうそうあるものではありません。とても貴重な学びの機会です。
 多岐にわたる実習でしたが、実際にお客さんに洗髪をさせていただいた生徒もいました。(もちろんお客さんの了承を得て)
 この学習は受け入れ先のご理解とご協力なしには成立しない学習です。多忙な折に本校の生徒を受け入れ、懇切丁寧なご指導をいただいた関係者の皆様には心より御礼も申し上げます。
【ご協力いただいた方々】
※順不同・敬称略
▪ノシャップ水族館
▪ら・せーぬ
▪ヤスコ美容室西條店
▪ヘアーサロン加地
▪動物ふれあいランド
▪FMわっかない
▪サフィールホテル
▪菓子司「小鹿」
▪稚内大谷幼稚園
▪稚内南小学校
▪bake café らふ
▪旭川トヨペット  





2023年9月14日(木)
❏漁業士さんによる出前授業
 拓中の1年生は総合的な学習の時間で地元の産業について学びます。
 今回はその一環としての出前授業です。宗谷総合振興局産業振興部水産課のご協力のもと、知来別在住の工藤漁業士さんによる講座とホタテ実習が行われました。
 猿払を代表する名産品のホタテを裁いたり、調理したりという体験をすることができました。最後には試食することもでき、思い出に時間となりました。
 貴重な学びの場を提供していただいた、工藤漁業士
さんと振興局水産課の皆様には心から感謝申し上げます。


2023年9月10日(日)
❏(実施できて何より)体育祭
 【2023体育祭スローガン】
    スーパースター
~みんながミライの日本代表~

 当日はほんの少しの水滴を感じましたが、それまでの厳しい暑さはなく、運動するにはもってこいの日でした。
 結果は赤組の連覇。7種目中4種目で1位を獲得しています。結果的に順位はついたものの、どの組も1位を獲得した種目があります。
 体育祭では3年生のリーダーシップが素晴らしかったです。チームを牽引するその姿はとても立派でした。
 どの種目でも、自分の持てる力を精一杯発揮して頑張る姿が見られました。仲間への声掛けもありました。これこそが体育祭で大切にして欲しいところです。

 早朝よりお越しいただき最後までご声援いただきました保護者、地域の皆様に心から感謝申し上げます。
 また、事前の準備から当日の後片付けまで、何かとお世話になりました方々に、改めてお礼申し上げます。




2023年9月8日(金)
❏体育祭当日についてのお知らせ
  ★R5体育祭☆
日時:令和5年9月10日(日)
   8時45分開始

会場:拓心中学校グランド
登校:通常通り
下校:12時に一斉下校予定


延期の場合
①10日の朝6時頃に、マチコミ
 メールでお知らせします。その
 後HPでもお知らせします。
②延期の場合、10日はお休みで
 す。
③延期が11日(月)もしくは12
 日(火)以降になるかは、メール
 HPでお知らせします。
④12日以降になった場合、11
 日はお弁当持参で通常通りの登
 校となります。
※開催の場合はお知らせはありま
 せん。延期の場合のみお知らせ
 します。

【お願い】
①車は校舎裏駐車場をご利用くだ
 さい。
②トイレは体育館入り口にある所
 をご利用ください。

   昨日の総練習にて



 おそらく大丈夫だとは思い
 ます…。台風13号も明日
 には低気圧になるようです
 し…。とりあえず、天気予
 報はOKです。

 
2023年9月1日(金)
❏「防災の日」に
 今日9月1日は「防災の日」です。関東大震災が起きた日にちなんで、昭和35年に制定されました。
 本日、拓心中では全校による避難訓練と2年生の防災学習が行われました。
 防災学習では、避難生活をする上で困難となるトイレや入浴、食事などについて非常時に活躍するものについて学びました。
 写真の上は自動で排泄物を処理してくれる簡易トイレです。
 真ん中の写真はシャンプーの代わりになるペーパーを使って髪の毛を洗う?体験の様子です。
 下の写真は非常食の試食です。今回は水を入れるだけでOKのご飯とクラッカーでした。
 こうした体験や避難訓練は、緊張感を持って臨むのは簡単ではありませんが、いざというときに、こうした学習をしたことを思い出すことができるようにして欲しいと思います。
 「自分の身は自分で守る」という大原則を常に忘れずにいてほしいものです。 



  本日は、村消防署職
 員並びに村役場職員の
 方には、大変お世話に
 なりました。
  お忙しい折にも関わ
 らず、ご指導いただき
 ましたことに、心より
 感謝申し上げます。  
2023年8月31日(木)
❏熱中症を予防する
 暑さから、本日の放課後活動を中止し、15:40に一斉下校としました。
 浜鬼志別のアメダスでは本日の最高気温が31.7℃でした。明日から9月だというのに…。
 熱中症とみられる生徒も出ています。その多くは長袖を着ていたり、水分補給を怠っているという状況です。
 学校では、再三再四、熱中症にならないために軽装、水分補給、マスクを外すといったことを言っています。しかしながら、なかなか行動に移せない生徒がいます。
 寒い時期の薄着よりも、暑いときに適さない服装の方が危険度は高い!
 身の危険を避ける。大事なセルフコントロールです。

  来週も今日ほどでは
 
ありませんが、好天が
 続く予報です。  
  熱中症を防ぐための
 対策は必須です。どう
 ぞご家庭でも、声かけ
 をお願いします。



  
2023年8月23日(水)
❏本日の放課後活動は全て中止です
 気温の上昇にともない、暑さ指数(WBGT)が、熱中症への厳重警戒(運動は中止すべき)というレベルになりましたので、本日の放課後活動は全て休止としました。
 15:40に全校一斉下校(下校便も)となります。
2023年8月23日(水)
❏熱中症対策
 宗谷、中でも猿払は涼しくて過ごしやすい所…とはもはや言えない状況です。
 暑いです。今日は30℃を超える予報です。(今日がピークのようですが…)
 そのため、熱中症対策として、本日の教育活動を次のように変更します。
 ①授業及び休み時間は屋外での活動は
  控える

 ②いつも以上に水分補給
 ③必要に応じて塩分タブレットの供給
 ④放課後活動は17時まで
 ⑤下校バス最終便は17:15
 なお、部活動についてですが、この土日に大会を控えている部があることから短時間の活動を保障しています。
【心配…困っています】
「暑いのにジャージの上着を着たまま」「夏服指定なのに冬服着用」
 繰り返し声を掛けていますが、なかなか変わらない実態があります。健康、命に関わることですので、家庭でも声掛けをお願い致します。


  諸事情から延
 期した体育祭です
 が、結果的には、
 暑すぎる状況や明
 日からの雨を避け
 ることができまし
 た。この後は、本
 番までのお天気が
 厳しい状況になら
 ないことを切に願
 うばかりです。
2023年8月22日(火)
❏開村100周年記念「猿払村子育て講演会」
     開村100周年記念事業
  『猿払村子育て講演会』
日時:令和5年9月7日(木)
   18:00~19:30

会場:猿払村交流センター
講師:長坂真護氏
演題:君の行動に愛はあるか~アートで
   世界を変える長坂真護の挑戦~
 ぜひ皆さんでお誘い合わせの上、お越し下さい。みなさんのご来場をお待ちしております。
 なお、申し込みは、以下の所へお電話ください。
 ☎2-3666(村子育て支援センター)
 ☎2-3011(村教育委員会)

 上の図をクリック
 するとポスターが
 出てきます。
2023年8月21日(月)
❏お知らせとお願い
【タブレット端末・付属品】
 始業式の日にお知らせの文書を配布しました。
 各生徒に貸し出されている端末本体(iPad)とタッチペン、充電ケーブルを一度回収します。8月23日までに担任に提出です。
 3つの貸与品を確認した後、改めて生徒に貸し出しをします。その際には、「貸し出し確認書」を保護者に発行します。この確認書は、端末等の返却時まで確実に家庭での保管をお願いします。
【体育祭開催案内】
 諸事情により9月10日(日)に延期になりました「体育祭」の案内を本日配布します。家庭での確認をよろしくお願いします。
 なお、時期が近づきましたら改めてお知らせします。



【体育祭テーマ】
 今年はより一層縦割りグル
 ープによる競い合いを重視
 します。
2023年8月18日(金)
❏2学期開始
 全国的に見ると異常とも言える気象状況です。特に酷暑と台風。
 ここ猿払は今のところ平穏ですが、来週は高温が続くとの予想です。
 体調を整えることを優先して欲しいと思います。そのためにも生活リズムが大切になってきます。
 さて、今日から2学期が始まりました。日数的には一番長い学期ですが。、体感的にはそうではないと思います。先を見て生活していかないと、行き当たりばったりになりがちです。
 2学期も「自律」を大切に、そして、日々を前向きに過ごすことを考えて欲しいと願っています。


【新しいALTの紹介】
Phelan Michael John
(フェレン・マイケル・ジョーン)
出身はアイルランド
 まだまだ慣れないことが多
いです。拓中のみんなで声掛
けとサポートをしていければ
と思います。       
2023年7月24日(月)
❏1学期終了・離任式・表敬訪問
 本日をもって1学期が終了。拓中生一人一人がこの学期を振り返って、これからどうするかをしっかりと考えて欲しいと思います。
 ただ、せっかくの夏休みですから、ゆったり過ごして欲しいと思います。自分でも気づかないうちに心身の疲れが溜まってるかもしれません。
 ただし、計画的であることが大切です。ノープランでただただ時間だけが過ぎてしまう、リフレッシュどころか昼夜逆転でただの不摂生…。こういう事態は避けなくてはなりません。
 2学期は「さぁやるぞ!」という面持ちで登校してくれることを願っています。
 また、今日でALTのギャレット先生が本校を離れることになりました。先生からのさようならの挨拶と生徒会からの感謝の言葉が語られました。
 それから、放課後には剣道の全道大会に出場する剣道部員が村長さん、教育長さんのところへ表敬訪問に行ってきました。
 7/30の大会では自分の持てる力を全て発揮できるよう願っています。ガンバ!!




2023年7月18日(火)
❏村の特産物の実習(1年生)
本日の午前中に1年生が地域に学ぶ実習を行いました。
拓心中学校では、3年間を通したキャリア学習を実施しています。その学習プログラムの一つが今回のイチゴです。
 村役場の担当の方の指導の下、ハウス管理の職員の皆さんのご協力をいただきながら、イチゴ(北ポムム)の収穫、パッキング、販売までの一連の仕事を体験させていただきました。
 貴重な体験ができた1年生。また一つ地元を学ぶことができました。


 猿払産のイチゴは最近では
 札幌の「大丸」や羽田空港
 でも販売されているそうで
 す。
2023年7月14日(金)
❏参観日・懇談会
 不適切動画をはじめ、ネット上での問題が後を絶ちません。顔が見えないことを良いことに人を不愉快にさせる事例が頻発しています。そして、時には人の命を脅かすことにも…。
 スマホやその他の端末は使えないと不便な世の中になっていきます。だからこそ、考えて使うことが大切です。
 情報を鵜呑みにする危険さや自分が発信者となる際に気をつけなくてはならないことなどをしっかりと学ぶ必要があります。

 今回の授業は、そうした現代特有の課題について生徒に、そして保護者の方々に一緒に考え、学んでいただく機会として設定しました。
 家庭でも今一度情報端末の使い方、ネット利用におけるリスク回避について対話をしていただければと思います。

  今回のオンライン授業で
 は「スマートニュースメデ
 ィア研究所」のご協力をい
 ただきました。


  保護者の皆様にはお忙し
 いところをご来校いただき
 誠にありがとうございまし
 た。
2023年7月8日(土)
❏宗谷管内中体連球技大会
 夏本番。拓中生のひたむきな姿がそこかしこに見られた2日間の熱闘でした。
 試合に出場している者だけではなく、サポートとしての頑張りも立派でした。

 結果的に負けることなく大会を終えたチーム、個人はありませんでした。全道大会の出場権は手に入れることは出来ませんでした。
 しかし、これまでやってきた事実がかすむことはありません。これまで頑張ってきたことを誇りに思ってください。
 また、これまでの経験を、大会を終えての各自の思いを今後の生活に生かしてくれることを心から願っています。

 各会場で熱いご声援を送っていただきました保護者、地域の皆様には心より感謝申し上げます。みなさんの存在が彼らの心の支えとなったことは間違いありません。本当にありがとうございました。

野球…第3位

バレー…決勝トーナメント
1回戦敗退

バドミントン…
女子団体3位
I.Re・T.Y組第3位
2023年7月3日(月)
❏近づく管内中体連球技大会!
 今週末7月8日(土)から翌9日(日)に管内中体連球技大会が開催されます。
 いよいよです。全道大会出場権をかけての戦いの火蓋が切られます。
 この先、怪我や体調を崩すなどのことがあれば大会出場が危ぶまれます。まずは自己管理を徹底しましょう。
 そして、大会まで残りわずかな時間となりましたが、できることをしっかりとやり、本番を迎えてほしいものです。
 保護者の皆様には何かとお忙しいこととは存じますが、ぜひ、拓中生の頑張りに声援を送っていただければと思います。みなさんの応援が選手にとって何よりも心強いものとなるはずです。

写真は昨年度のものです


クリックすると表を
見ることが出来ます
2023年6月30日(金)
❏感謝!…心温まる寄贈です
 浜鬼志別在住のH.K様より、今年も雑巾の寄贈がありました。
 全て手縫いです。そのお心遣いが伝わってくるかのようなステキな贈り物です。
 毎年毎年、お届け下さるH.K様に心から感謝申し上げます。
 以下に贈り物に添えられていたお手紙を紹介します。

 「拓心中学校のみなさまへ」
 過ごしやすい初夏の季節になりました。
 新入生は入学してから、また、2・3年生もすっかり学校生活に慣れてきた頃かと思います。
 コロナ感染症も長いこと続き、未だに感染者が止まりません。どうぞ皆様注意され、お体を大切に生活してください。
 中学校生活は人生の中でももっともたくさんのことを学び、身につける大切な時期だと思います。
みなさんがより成長され、交友関係も広く理解しながら日々を過ごされますよう見守っております。


2023年6月29日(木)
❏「人権の花運動」…文化部の活躍
 村社会福祉協議会・人権擁護委員協議会 から、今年もマリーゴールドなどの花をいただきました。
 生憎のお天気でしたが、例年と同じく、文化部のみなさんが植栽を引き受け、きれいに作業をしてくれました。校門前に今年もステキな花畑が出来ました。なお、作業では関係者の方々も来られて、生徒と一緒に活動して下さいました。
 拓中生のみなさんには花を愛でる気持ちを大切にして欲しいと思います。その気持ちは人を思いやる心につながるものと思います。


2023年6月24日(土)
❏宗谷地区中体連剣道大会
 本日、稚内中学校体育館を会場に管内中体連の剣道大会が実施されました。
 本校からの出場者は全員、全道大会への出場権を手に入れています。
 今年度の全道中学校剣道大会は稚内市で開催されます。(地元開催のため出場枠が例年よりも増えています)
 7月29(土)…受付、計量
 7月30日(日)…個人戦・団体戦
 なお、男子部員の中には、全道大会直前に、武道館(東京)で行われる全国大会に出場する選手もいます。大変な日程ですが、コンディションを崩すさずに臨んでほしいと思います。


【大会結果】
男子優勝…K.A(3年)
  3位…M.Y(2年)
女子優勝…O.K(1年)
2023年6月13日(火)
❏校内弁論大会
 各学年から選ばれた2名ずつ、計6名による校内弁論大会が本日開催されました。
 1年生の初々しい発表。緊張しながらもしっかりと主張しようという姿勢の2年生。そして落ち着いた発表を見せてくれたさすがの3年生でした。
 審査の結果、「きまりについて」と題して主張を発表した3年生のK.Rさんが最優秀賞を獲得しました。7月下旬に行われる管内の主張大会に学校代表として出場します。

2023年6月7日(水)
❏赤ちゃん抱っこ体験
 肌で感じる赤ちゃんのぬくもりと重み。
 ママ・パパのお話しから伝わる赤ちゃんの愛おしさ。
 通常の学習では得られない貴重な体験をさせていただきました。実際に触れ合い感じること、お話しを聞いて思うこと、全てがヒトしての大切なものです。
 今回も村子育て支援センターの皆様のご協でこの体験が実現しています。もちろん、赤ちゃんとパパ・ママのご協力があってのことでもあります。
 お忙しい中ご協力いただきました関係者の皆様、そして、赤ちゃんとママ&パパさんに心から感謝申し上げます。


2023年6月1日(木)
❏赤ちゃん抱っこ体験事前学習(1年生)
 来る6月7日(水)に、今年度の赤ちゃん抱っこ体験学習が行われます。
 村の子育て支援センターの皆様と赤ちゃん&ママ・パパのご協力のもと、1年生は貴重な体験ができます。
 その体験学習に向けての準備とリハーサルが行われました。
 さて、本番はどうなるか?
 赤ちゃんのご機嫌次第…。
2023年5月30日(火)
❏避難訓練(Jアラート)
 某国のミサイル発射が度々確認されています。(直近は衛星の打ち上げだったようですが。)
 以前からアラートが発信されたときの対応についてはマニュアルで確認しているところですが、この度、避難訓練として実施しました。
 学校にいるときには、原則として体育館中央に集まることとなっています。全校生徒が慌てず騒がず落ち着いて行動していました。
 今回は役場職員の方に訓練の様子の参観と講話をしていただきました。
 とにかく、「自分の身は自分で守る」を忘れずに、万が一の際は落ち着いて行動できるよう、今後もこうした訓練を大切にしていきます。
2023年5月26日(金)
❏修学旅行ダイジェスト【4日目】
 4日間連続晴天!
 さて、修学旅行もフィナーレを迎えます。今日は移動のみ。
 往路では味わえなかった中山峠名物の「揚げいも」ですが、朝食からそれほど時間が経過していないため断念する生徒がほとんどでした。しかし、強者たちは果敢に食していました。スゴイ胃です。
 昼食会場は砂川ハイウエイオアシスです。砂川市が力を入れているポークチャップをいただきました。なお、この昼食は他校も同席でした。同じく修学旅行団。その数約130名。
 途中で下車する人を見送りながらバスは予定より少し早く拓中に到着。修学旅行が終わりました。
 4日間にわたり、添乗員の鈴木さんとドライバーの鎌田さんには本当にお世話になりました。
 お二人の献身的なサービスで我々は安心安全で楽しい時間を過ごすことができました。心から感謝しております。まさにプロフェッショナルなお二人でした。



2023年5月25日(木)
❏修学旅行ダイジェスト【3日目】
 初夏…日差しが厳しいです。
 今日はアクティブな1日です。修学旅行団は札幌を離れ、一路ルスツへ。
 バス車内でしっかり休息してエネルギーチャージをした3年生。さぁ乗り放題を満喫する…と思いきや、絶叫系は無論、おとなしめのアトラクションも敬遠する生徒が少なからずいました。
 一方、絶叫系マシーンをこれでもかっ!というくらいに楽しんでいる生徒と教職員も。
 中には、怖いけど乗ってみたいという複雑な心理を乗り越え?トライしたものの、発車前から絶叫して、スタッフの方が心配する場面も…。(笑)
 ラフティングもとても思い出に残るものになったと思います。盛り上げ上手なスタッフさんたちが7㎞にわたりみんなを楽しませてくれました。
 とにかく1日中太陽が元気で、日焼けをした1日でした。
 さぁ、修学旅行最後の夜です。1日中活動していた疲れからぐっすり…という生徒もいれば、驚異?の回復力で元気な人も…。




2023年5月31日(水)
❏修学旅行ダイジェスト【2日目】
 本日も晴天なり。
 午前中は小樽でガラス細工の製作とJRでの札幌移動。そして、夕方までは自主研修です。その後は、テーブルマナー講習会です。
 まずは、小樽の作品製作ですが、ここは思いのほかスムーズに進みました。すでに作品が学校に届いています。近々持ち帰ります。
 小樽駅から札幌駅まで各自がチケットを持って乗車です。電車に乗る機会はそう多くはないので新鮮だったと思います。
 その後はお待ちかねの自主研修です。グループごとに事前に調べて計画したルートをたどります。思い思いに楽しい時間を過ごしました。ただ、時間までに集合地点に戻るまでがミッションだっだのでしたが…。
 そして、今日の夕食は藻岩山の山頂レストランでコース料理の体験です。テーブルマナー講習会を通して本格的なディナーを堪能します。
 時間の関係上+寒い!+雲…、ということから夜景をじっくり楽しむとはいきませんでしたが、きれいな景色を見ることができました。






Y.H作
2023年5月23日(火)
❏修学旅行ダイジェスト【1日目】
 今回から「修学旅行ダイジェスト」と銘打って、4日間の様子を紹介します。
 本日は晴天なり。
 全員が時間までに揃いました。とりあえず忘れ物のもないようです。(笑)
 今日の主な取り組みは観光大使活動と野球観戦です。
 前半は移動。途中滝川のホテルで昼食。(修学旅行でカツ丼が出たのは初めての経験でした)
 今回の旅行のミッションである猿払村のPR活動は、道行く人々に声を掛け、アンケートに答えていただくというなかなかハードなものです。しかも200名。そう簡単なことではありません。
 しかし、今年の3年生は違いました。最初は臆するところもありましたが、やっていくうちに慣れて、結局例年よりも早くミッションをクリアしました。大したものです。事前練習が功を奏した?
 そして、エスコンフィールドで野球観戦です。試合は残念な内容でしたが、きれいな球場に感激しました。なお、ここでの買い物は全てが現金不可。WAONカードにチャージして買いました。
 今夜は北広島クラッセに宿泊です。なかなか寝付けない人も…。




2023年5月19日(金)
❏今年はフル体験!1年宿泊研修
 ここ数年は中止だったり、日帰りでの一部体験だったりと、思うような活動ができませんでした。
 しかし、感染症の扱いが変わった今回はフルメニューです。生徒たちも様々な体験ができ、良い学びの機会になったことでしょう。
【1日目】〔海上保安部/水族館・科学館/自然の家〕
 本物の巡視船に乗り、艦内を見学しました。運行はありませんでしたが滅多にできない体験です。
 科学館の展示物が意外なほど人気があり、積極的に楽しむ姿が見られました。
 水族館ではドクターフィッシュが人気だったようです。
 夕食はみんなで力を合わせてカレーを作りました。かまどでの調理に苦労しました。その分おいしさもアップしたと思います。

【2日目】〔育英館大学〕
 同じ「学校」ですが、
かなりの違いを感じたことでしょう。今回は、インディギルカ号についての講義がありました。また、プログラミングも体験できました。色々な勉強ができました。
 今回の体験活動に際し、ご協力いただきました関係者の皆様には心から感謝申し上げます。




2023年5月10日(水)
❏地元を学び・アピールする
 今の3年生は、コロナ禍の影響により、これまで色々な体験活動ができませんでした。
 3年生になり、ようやく教育活動の制限がなくなりました。再来週実施される修学旅行では札幌でのPR活動も行います。
 村の観光大使として猿払の特産品や自然などをアピールしてくる活動ですが、本来であれば、その前までの学年で地元の産業などを学び、その上でのPRとなるものです。
 そこで、観光大使活動のための学習機会を保障しようということで、地域の方々のご協力をいただき、体験活動を実施しています。
 右の写真がその時の様子です。「さるふつまるごと館」と 「守谷牧場」さんでの体験活動の様子です。
 お忙しい折にもかかわらず、ご指導いただきました皆様に心から感謝申し上げます。

 上:「まるごと館」にてホ
 タテ調理実習

 下:コケモモアイスもいた
 だきました。



 上:「守谷牧場」での体験
 活動。とてもていねいでわ
 かりやすく、楽しい学びの
 時間でした。ありがとうご
 ざいました。
2023年5月2日(火)
❏5類移行(新型コロナウイルス感染症)
 5月8日からの「新型コロナウイルス感染症の5類移行」に伴う学校としての対応について、本日、村教育委員会からのお知らせを配布しました。
 基本的には教育活動における制限はなくなります。また、これまで行ってきた消毒作業や健康観察なども不要となります。
 ただし、換気は必須です。そして、給食や清掃、外から帰ったときの手洗は当たり前のこととして行います。
 なお、感染症等が流行してきたと判断された場合は、感染拡大防止のための措置をとることがあるということは予めご承知置きください。


2023年4月26日(水)
❏生徒総会…「自分事」として
   【生徒会スローガン】
     拓 心
 ~新たな可能性を切り拓く~


 通常は自分たちの代表がそれぞれの業務を担当し、学校生活を送る上での機能を果たしています。 生徒総会は一人一人が直接意見できる場であり、自分が思う拓中にするために話し合うことができる機会です。
 しかしながら、通り一遍で流れてしまいがちなところもあるのが現実です。
 「自分事として考える」
 このことを拓中生には学んでほしいと思います。
【方針・目標】
〈執行部方針〉 
○みんなが授業を集中して受ける。
○全校が交流できるイベントを実施する。
〈合唱委員会目標〉
○Sing as one team.
〈生活常任委員会〉
○決まったルールを守り、安全で楽しい学校生活を送ろう。
〈文化常任委員会〉
○みんなが明るくて来やすい図書室にしよう!!
〈保体常任委員会〉
○熱中症対策を呼びかけて、明るく楽しく学校生活を送れるようにしよう。
〈放送常任委員会〉
○楽しく曲を聴こう!!






2023年4月23日(日)
❏今年度最初の参観日・懇談会&PTA総会
 お忙しい中、ご来校いただきました保護者の皆様に改めてお礼申し上げます。 
 本来であれば、どの学年も自分たちが普段使っている教室での授業風景を参観していただきたいのですが、さすがにキャパが足りません。
 感染症対策について、現在はまだLevel1…。換気をして適切な距離を保つ必要があることから、少しでも広い場所での授業となりました。 
 PTA総会、学級懇談会を通して、今年度の方針や予定、変更点などをお伝えしました。また、様々なお願い事項もありました。
 今回の内容に限らず、疑問に思うことやお尋ねになりたいことなどがありましたら、遠慮なくお伝えください。
 「?」な状態はできるだけ早く解消し、お互いの理解をもとに連携をしていくことが子育ての共同体として一番大事なことです。
 どうぞよろしくお願いします。




2023年4月19日(水)
❏スクールバスの利用に関わって
 本日、スクールバスを利用してる生徒に「スクールバスの利用について」という村教育委員会からの文書を配布しました。
 内容は、通常時の利用上の注意事項や乗車しない場合の連絡方法などが載っています。また、土曜日の部活動でのバス利用についても示されています。
 とても大切な内容ですので、必ず親子で目を通していただきますようお願い致します。


お知らせ
2023年4月10日(月)
❏1年生を迎える会
 今回は全校生徒が一堂に会しての実施でした。みんなが同じ空間で同じ時間を共有するのはやはりいいものです。
 さて、今回の迎える会に向けては、生徒会も各部も十分な準備時間はなく、取り急ぎ間に合わせたという感じです。
 しかし、そういった状況の中、生徒会ももちろんですが、各部もしっかりやっていました。
 今回の内容は、
①生徒会による学校行事の紹介と拓心中学校にまつわるクイズ。
②各部の紹介。
 さて、1年生の心にヒットしたものがあったでしょうか。今後の学校生活や部活動の選択に役立ってくれればなぁと思います。

【確認】
通学路が夏季バーションになりました。(文書配布済み)
   通学路マップ

 




2023年4月6日(木)
❏令和5年度が始まりました
 新年度のスタートです。
 始業式では気持ちの良いあいさつが体育館に響きました。爽やかな気分でスタートできました。
 着任式では新しい教頭先生の紹介がありました。きっと、拓中生のウエルカムな雰囲気に安心したと思います。
 始業式では、今年度も引き続き「自律の力」を高めていくことをメインテーマにして学校生活を送っていくことが話されました。
 また、困った時には、一人で思い悩まずに助けを求めることも大事なこととして伝えられました。

 初々しい21名を迎えた入学式では、1年生のフレッシュさが眩しかったです。
 環境の変化に疲れてしまうこともあると思いますが、じきに慣れます。焦らずに、一つ一つのことを確実にこなしていきましょう。

きっと、2・3年生がフレンドリーに対応してくれるはずです。




  終業式の日に、北海道選
 抜のメンバーとして千葉県
 で試合をしてきた野球部の
 2人が、村長さんと教育長
 さんのもとを表敬訪問をし
 てきました。
2023年3月23日(木)
❏次のステージに向けて…修了式・離任式
 本日で今年度の登校は終了。4月からは新2・3年生です。
 この春休みは次の学年に向けて考える時間にしてほしいということが修了式で話されました。
 漫然と過ごすのではなく、どのような自分にしたいのかをじっくり考える時間にしてほしいと心から願っています。

 そのキーワードは「セルフコントロール」です。
 修了式に引き続き離任式が行われました。湿っぽさはなく、明るい感じ?の離任式でした。
 式には卒業した3年生もたくさん集まってくれました。送迎などで保護者の皆様にはお手数をおかけしたことと思います。誠にありがとうござました。


【転出者】
  皆森伸一教頭
  能村 遥教諭
 ※転出先等については新聞
  もしくは教育局HPをご覧
  下さい。
2023年3月22日(水)
❏4月からのマスクについて 
 本日、教育委員会からのお知らせを配布しましたところですが、4月からは学校生活でのマスクは不要となります。
 ただし、基本的な感染症対策をとった上でのことです。(例は右図下部の文章を参照)
 なお、着用する、しないはあくまでも個人の判断です。
 さらには、体調や健康上の理由などから着用が必要な場合もあるかと思います。
 いずれにしても、お互いに相手を尊重することが必要です。

  給食では黙食は求められ
 ませんが、班になって食べ
 たり、大きな声での会話は
 控えるなどが必要です。
  また、合唱やリコーダー
 演奏などでは一定の距離を
 取ることが必要となってい
 ます。
2023年3月12日(日)
❏第38回卒業証書授与式
 今年度の卒業生は、小学校卒業目前に感染症の流行が始まり、中学校3年間はその渦中で、何かと制約を受けてきた(受けている)世代です。
 しかし、不自由さは感じながらも、明るさを失わずに学校生活を過ごしてきたのが彼らです。その姿に救われました。今後もその姿勢を大切にしてほしいと願っています。
 ではここで、式辞で語られた餞の言葉、彼らへの期待を紹介します。
◾人のせいにせず、責任ある行動ができること。
◾困った時には助けを求められること。
◾「あちら立てばこちら立たず」の状況で、最適な答えを粘り強く追求すること。
◾新たな価値を色々な人たちと一緒に創造すること。

 最後になりましたが、ご多忙の折にも関わらず、卒業式に参列いただきました皆様に心から感謝申し上げます。
 なお、厚かましいお願いではご
ざいますが、今後もご支援を賜りますようお願い申し上げます。




  
2023年3月10日(金)
❏3月13日以降の感染症対策について
【教育委員会からのお知らせ】

 保護者の皆様へ
 3月13日以降、社会生活において、マスク着用は「個人の判断で」となっておりますが、3月末までの学校生活においてはこれまで通り「マスク着用を推奨する」となっております。ご理解いただきますようお願い致します。
 なお、4月以降の扱いについては改めて教育委員会等よりお知らせいたします。

  マスク不要は卒業式の最
 中のみです。ただし、合唱
 の際にはマスクを着用しま
 す。
  また、不要とはいえ、外
 すことを強要するものでは
 ありません。あくまで任意
 です。
2023年3月10日(金)
❏同窓会入会式
 本日、3年生の同窓会入会式が行われました。
 本間同窓会長の代理で阿部様(村教委次長)にお越しいただき、スピーチをしていただきました。
 年月が経つごとに同級生同士のつながりも希薄になりところですが、SNSなどを活用しながらつながりが保てるといいですねというお話しがありました。
 ちなみに、今年度の3年生は第38期で1,395~1,423番目の卒業生になります。
2023年3月9日(木)
❏3年生を送る会
 3年生を送る会は生徒会を中心に、1・2年生が企画・運営を行います。1・2年生共に、限られた時間の中、3年生と一緒に楽しめるようにと工夫を凝らしていました。
 単にパフォーマンスを披露するのではなく、クイズやダンスを一緒に楽しむスタイルは、見ていてとても良いなぁと思いました。それと同時に、3年生の斜に構えない、素直に受け入れる気持ち(ノリの良さ)もGood!
 また、3年生の入・退場では、文化部による生演奏も行われました。これもまた、実に良かったです。

2023年3月9日(木)
❏3年生から後輩へ…進路実現に向けて
 3年生から1・2年生に、進路実現に向けての心構えややっておいた方が良いことなどをアドバイスするセミナーが行われました。
 自身の体験(反省も含めて)をもとに、後悔しないようにと貴重なアドバイスを送っていました。 一番身近な存在である先輩によるお話しです。後輩の皆さんにはしっかりと考えてほしいものですね。特に2年生のみなさんには。
2023年3月8日(水)
❏卒業まで最後の1週間
 先週木・金曜日はは公立高校入試でした。これを持って一区切りです。
 そして、3年生はいよいよ中学校生活の1週間となりました。

 卒業式に向けた練習が行われていますが、どの学年もしっかりとした態度で臨んでいます。とりわけ3年生は厳粛な雰囲気を創り出すかのような立派な態度です。さすがだなぁと感心します。
 今日の昼休みには、生活委員会主催の全校レクが行われました。また、3年生の昼食は「バイキング給食」でした。色々と楽しめたことと思います。
 明日は「3年生を送る会」が実施されます。楽しい時間を共に過ごし、3年生との良い思い出をつくってほしいと思います。

2023年2月24日(金)
❏1・2年生参観日・懇談会
 今年度最後の参観日・懇談会でした。何かとお忙しい折にも関わらず保護者の皆様にお越しいただきました。心から感謝申し上げます。
 1年生では国際理解学習のまとめの発表が行われました。また、2年生では、次年度の修学旅行での観光大使活動のパンフレット作成でした。
 我が子やクラスの仲間の様子はいかがだったでしょうか。感心したところなどがあれば、ぜひお子さんに伝えていただければと思います。
 また、懇談会でお伝えしました内容について、その場ではお伝えいただかなかった不明な点などがもしあれば
、遠慮なくお尋ねください。


2023年2月17日(金)
❏ご協力に感謝!(ダルニー奨学金)
 拓中生徒会が毎年、年末年始に掛けて取り組んでいるのが「ダルニー奨学金」における寄付活動です。
 書き損じハガキを集めて、取扱いの事務局に送ることで、それが現金化され教育支援につながるものです。
 今年度の回収結果が出ました。
 ¥36,934
昨年度より+¥10,822となりました。
 ご協力いただきました皆様に心からお礼申し上げます。


【回収ハガキ内訳】
63円…495
62円…6
52円…53
50円… 41
41円…1
40円… 14
2023年2月13日(月)
❏新入生説明会
 数年ぶりの開催となりました新入生説明会です。
 現在のところ23名の入学予定となっています。
 新入生は中1~3の授業の様子を参観し、その後は「Q&A」についての説明を聞きました。
 Q&Aは、事前に新入生の皆さんからいただいた質問をもとに作成されたものです。 
 今は「不安>期待」かもしれませんが、まずは小学校生活をしっかりと締めくくり、新たな気持ちで4/6の入学式を迎えてほしいと思います。
 新入生向けの説明会と同時並行で保護者向けの説明会がありました。お忙しい中ご来校いただき誠にありがとうございました。
 兄姉がいる場合はまだしも、長子のご家庭の場合、不明な点が色々とあるかと思います。その場合は遠慮なくお尋ねください。


 【Q&A】
 ▪スクールバス

 ▪生活のルールなどの小中
  での違い

 ▪赤点・補習
 ▪宿題・家庭学習
 ▪テスト
 ▪生徒の人数が増える事へ
  の不安

 ▪勉強が難しそう
2023年2月10日(金)
❏武道の授業
 中学校体育で武道が実施されてしばらくたちますが、種目としては柔道が一番多いです。剣道は用具の関係などもあり、武道の教材として扱っている学校はそう多くはありません。
 そのような状況ですが、拓心中学校では剣道が行われています。
 実は、武道の授業は用具もさることながら、指導者の問題があります。外部指導者として指導して下さる方を確保することは容易ではありません。
 拓心中学校では、今年度から、地元の剣道指導者である山口さんと後藤さんのお二人に指導を仰いでおります。
 山口さんは3年生の生徒のお兄さん、後藤さんは3年生の生徒のお父さんです。
 お二方ともに、何かとお忙しいところを、生徒たちのためならということでご指導をいただいております。
 お二人には
心から感謝申し上げます。



  授業はとてもメリハリが
 あります。楽しく活動する
 場面もあれば、りんとした
 厳かな場面もあります。と
 ても熱心に指導して下さる
 お二人です。
  もし少しでも興味が湧い
 たなら、遠慮なく道場に
 見学に来て下さいとのこと
 でした。
2023年2月6日(月)
❏救命救急講習(3年生)
 猿払消防署職員の方々のご協力をいただき、本日、3年生で救命救急講習が行われました。
 実際にダミーを使い、意識を失っている人に対する声掛けや心肺蘇生の方法などについて学びました。
 心臓マッサージは、正しい場所に手を正しく使って、一定のリズムで適切な力で押すのですが、これが見るのとやるのとでは大違いで、そう簡単に思うようにはできません。
 ですが、こうした学習の経験があるかないかでは全然違います。いざ、実際にそうした場面に出くわした時に、ドキドキしながらもなんとか対応できたならと思います。

2023年2月3日(金)
❏3年生参観日・懇談会
 3年生にとっては中学校生活最後の参観日が行われました。
 授業は社会科の「模擬裁判」です。これはNHKで放映されている番組の「昔話法廷」の中の「さるかに合戦裁判」をもとにした学習です。
 「昔話法廷」はオンラインでも視聴が可能で、「三匹の子豚」や「舌切り雀」などの昔話を基にした裁判の動画などがあります。

 今回の授業では「サル」を死刑にするかしないかを裁判の様子を見て、自分で考え判断しました。
 結果として、死刑にしないと考えた生徒が多かったようです。いずれにしても、根拠を挙げて自分の考えをまとめているのが立派でした。



 【お礼申し上げます】
  お忙しい折にも関わ
 らずご来校いただきま
 した保護者の皆様には
 改めてお礼申し上げま
 す。
2023年2月3日(金)
❏スキー授業を終えて(1・2年)
 ここ数年の間実施できなかったスキー授業ですが、今年は、危ぶまれた天候もなんとかなり、予定通り各学年2回ずつ実施することができました。
 会場は豊富温泉スキー場です。
 授業前に滑ったという生徒は、両学年ともにあまりいませんでした。中には、数年ぶりという生徒も…。まぁこれは致し方なしですね。
 2年生は両日ともに天候に恵まれ、雪焼けするくらいの日差しもありました。
 一方、1年生はというと…、アンラッキーな2日間でした。1日目は軽く吹雪いて、2日目は大量の雪がゲレンデに積もって…。
 そのような状況ではありましたが、仲間同士で楽しむ姿、雪まみれになっても笑顔な様子はとても微笑ましかったです。

 お弁当の用意で、ご家庭には何かとご面倒をおかけしました。本当にありがとうございました。
 お弁当を嬉しそうにいただく生徒の姿がとてもいいなぁと思いました。




 【お願い】
  スキー用具の持ち帰りを
 お願いします。また、その
 際には自分の用具であるこ
 とをしっかり確かめること
 もお忘れなく!
2023年1月25日(水)
❏明日(1/26)の登校時刻変更のお知らせ
 メールでお知らせしたところですが、明朝のバス運行について、通常通りは難しいことから、登校時刻の繰り下げの依頼が村教育委員会からありました。
 これを受け、明日の登校を2時間遅れ(10:10)とします。バスも通常の2時間遅れとなります。
 ただし、教科の準備は明日時間割の6校時分をお願いします。
【1年生】国・数・社・道・音・理
【2年生】理・技・国・道・社・体
【3年生】社・理・体・道・英・美
【3年青空】自・自・体・道・自・美
【1年青空】自・数・社・道・音・自
2023年1月24日(火)
❏明日(1/25)の臨時休校について
 本日午後に暴風雪警報が発令されたことから、本日の放課後活動を休止しました。
 明日も暴風雪の予報となっています。そのため、明日は村内全校で臨時休校とすることが決定しました。保護者の皆様には、ご理解とご協力をお願いいたします。

 なお、明後日も予報が思わしくありません。休校や登校時刻の変更などがある場合はマチコミメールでお知らせします。
【明日に関わるお願い・お知らせ】
①明日は不要不急の外出を控え、自宅で安全に過ごしてください。
②iPadを持ち帰り、Qubenaで各自で学習することになっています。
2023年1月23日(月)
宗谷管内児童生徒美術展
 宗谷管内の保育所、幼稚園、小学校、中学校の各校から選ばれた作品が実行委員会で審査され、その結果が公表されました。あわせて、特別賞・特選・準特選の3部門の作品が展示されています。
 可能であれば是非これらの作品をご覧いただければと思います。 すごいなぁと感心させられる作品や微笑ましい作品などがあり、心が和む時間となるはずです。
【本校受賞者】(準特選まで)
〈特別賞〉宗谷美術教育連盟賞
 ■1年M.T「破壊」

準特選〉
 ■1年O.M「美しい鳥」
 ■2年O.R「盗撮には気をつけ
       よう」

 ■3年K.R「僕のヨークシャテ
       リア」


【宗谷管内児童生徒美術展】
会場:稚内総合文化センター
   ロビー

期間:2023年1月21日
   (土)~31日

   ※23,30は休館
2023年1月18日(水)
❏3学期のスタートです
 1年の締めくくりであると同時に、新しいステージに向けての準備となる3学期が始まりました。
 始業式では、
 ①健康に留意する
 ②進級、進学を踏まえた過ご
  し方

これらについてのお話がありました。
 特に2年生は、最上級生になることや進路を考えることを理解していく必要があるということが強調されていました。
 また、3年生については進路実現に向けてエネルギーを注ぎ、集中していくことについて話されました。
 試験や進学に対する不安は自分がやった努力の事実でしか軽減することはできません。あともう少しの時間を有効に活用していきましょう。

 どの学年もキーワードはいつも言っているセルフコントロールです。


  新型コロナウイルス感染
 症とインフルエンザの同時
 流行が懸念されています。
  これまで同様、予防に努
 めるしかありません。
  今後も、本人及び同居家
 族の方で少しでも体調が思
 わしくないという場合は登
 校を控えるようお願いいた
 します。
2023年1月17日(火)
❏冬休み学習会
 昨日から2日間にわたり冬休みの学習会が実施されました。1コマは数学、もう一コマが自分のやりたい学習をするスタイルです。
 この学習会、昨年は吹雪で中止になりました。今年は天候にも恵まれて何よりでした、(シバレてますが…)
 学習の様子を見ていると、集中度合いは3年生が一番です。当たり前とはいえ、凜とした感じすらする中で頑張る姿は頼もしく感じました。
 さぁ、明日から3学期です。
 良いスタートを切ってほしいと願っています。

2023年1月16日(月)
❏3年生参観日・懇談会の延期について
 本日メールでお伝えしたところですが、3年生の参観日・懇談会の日程が変更になりましたのでお知らせします。
【変更後】
 令和5年2月3日(金)、
 6校時目~

 詳しいお知らせは後ほど文書でお伝えします。今しばらくお待ちください。よろしくお願いいたします。 
2023年1月1日(日)
❏新年明けましておめでとうございます

   

2022年12月28日(水)
❏空気清浄機の寄贈
 本日、地元の企業である国土開発工業(株)様より、空気清浄機の寄贈がありました。
 最新鋭機で、コンピューターによる制御により、きれいな空気の供給とともに適切な湿度管理までしてくれる優れものです。感染症対策にピッタリです。
 国土開発工業(株)様には春先にもグランドの雪割りでお世話になったわけですが、今回こうして寄贈いただきましたことに心から感謝申し上げます。

2022年12月22日(木)
明日12/23は臨時休校となりました
 暴風雪が予想されることから、明日23日は臨時休校となりました。
 不要不急の外出は避け、家で安全に過ごしてください。
 なお、冬休みの期間に変更はありません。
【再確認】
 ①本日、通知表やその他の配布
  物を生徒に渡しています。

 ②3学期始業式は、1月18日
  (水)です。

 ③冬休み中の学習会は
  ▪1月16日と17日です。
  ▪両日ともに8:15~9:
   55の時間です。
  ※希望者のみです。


 なんだか拍子抜けの2学
 期終了です…。まさかの
 暴風雪。24日もこの調
 子だとサンタさんもさぞ
 かし大変…。


校長先生のお話
終業式ができなくなりま
したので、お話しする予
定だったことを手紙にし
て生徒に渡しました。  
2022年12月19日(月)
❏租税教室
 「税金」という言葉は知っていても、具体的なところでは「消費税」ぐらいが、中学生の知っていることでしょうか。
 今日は、宗谷総合振興局の税務課の職員の方にお越しいただき、3年生での租税教室が行われました。内容的には難しいところですが、アニメやクイズなどを使いながら授業をしていただきました。
【生徒の感想】
▪税金に対してマイナスなイメージがあったけど、今回の学習で、自分たちの暮らしを豊かで幸せにするには必要なことが分かった。自分が働き始めたら人一倍頑張りたいと思った。
▪これからの日本の税金や国の借金について、どのように対処していくのかを国民全員が考えていく必要があると思った。
▪こうして授業が受けられるのも税金のおかげなんだなと思いました。


 【税金クイズより】
 ①日本に「犬税」は本当に
  あった。

 ②宝くじの当選金に税金は
  かからない。

 ③ソーダ税、ポテトチップ
 ス税、砂糖税が外国にはあ
 る。

2022年12月16日(金)
❏北海道庁・猿払村からのお知らせです
【新型コロナワクチン接種について】
 今冬は、新型コロナとインフルエンザの同時流行の懸念があり、医療が逼迫する可能性があります。
 そこで、ご家族の皆さんで、ワクチン接種についてご検討いただきますようお願いいたします。

【猿払村より】
 村ではすでに12歳以上を対象としたオミクロン株対応ワクチン接種を希望者の方に行っております。
 接種を希望される方は「猿払村新型コロナウイルスワクチンコールセンター」にお問い合わせください。
 ℡:2-3355
 ※平日9~17時

 上の写真をクリック
 するとお知らせ文書
 が出てきます。
2022年12月15日(木)
❏学校評価アンケート・体罰等に関する調査
 「学校評価アンケート」と「体罰等に関する調査」へのご協力をお願いいたします。
【学校評価アンケート】
▪期日:12月16日(金)
お子さんを通し、登校後に担
 任に提出してください。

▪用紙は右の写真をクリックす
 るとダウンロードできます。

【体罰等に関する調査】
▪期日:12月21日(水)
▪生徒用・保護者用ともに、登
 校時に玄関に設置された回収
 箱に入れてください。
2022年12月14日(水)
❏後期生徒総会
 新生徒会執行部、常任委員会の正式なスタートです。
 よりよい学校生活を目指すためのそれぞれの計画が発表されました。2年生が中心の活動が今後どうなっていくのかが楽しみです。
 以下に執行部及び各委員会の活動スローガンを紹介します。
【執行部】
▪拓心~新たな可能性を切り拓
 く~
【合唱委員会】
▪Sing as one team.
【生活常任委員会】
▪身の回りの整理整頓をし、チ
 ャイム席を守ろう!!
【文化常任委員会】
▪みんなが快適に過ごせるよう
 な静かな図書室にしよう
【保体常任委員会】
▪消毒や体温チェックを呼びか
 けてコロナ対策をしよう
【放送常任委員会】
▪ご飯がおいしくなるような放
 送にしよう!!

2022年12月9日(金)
❏薬物乱用防止教室
 3年生を対象にした「薬物乱用防止教室」が本日行われました。
 鬼志別駐在所の所長様を講師に迎え、薬物の恐ろしさや一度使うと簡単には抜け出せなくなることなど、様々な事例をもとにしながら教えていただきました。

 言わずもがなのことですが、薬物は絶対にダメです。興味本位で「1回だけなら…」と手を出すことが破滅への第一歩です。
 次に生徒の感想を紹介します。
▪やめようと思えばすぐにやめら
 れると思っていたけどそうでは
 なく、やめたくてもやめられな
 いし、自分だけではなく家族も
 友達も壊してしまう恐ろしいも
 のだと分かりました。
▪依存症になったらもうやめられ
 ない。取り返しのつかないこと
 になる。薬物には一切近づかな
 い。きっぱりと「No!」と断
 るようにします。
▪たくさん種類があって、色々な
 入手方法もある。気をつけよう
 と思った。友達とかに誘われて
 も絶対にやらない。
▪薬物をやる人は何か逃げたくて
 やっているのかもしれないけれ
 ど、しょうがないなんてことは
 絶対ないし、自分は絶対やらな
 いと思った。



 【ゲートウェイドラッグ】
  様々な意見があるものの
 日本では大麻や脱法ドラッ
 グ、有機溶剤などはゲート
 ウェイドラッグと言って、
 覚醒剤やヘロインなどの使
 用につながる危険なものと
 されています。また、未成
 年の場合はアルコールやタ
 バコも同様と見なされてい
 ます。
  ゲートウェイドラッグの
 使用により、ドラッグ全般
 への抵抗感が薄れたり、よ
 り強い快楽を求めたりする
 傾向があると言われていま
 す。
2022年12月8日(木)
❏拓心中学校37歳になりました
 1985年生まれの拓心中は今日で37歳。
 鬼志別中学校、知来別中学校、浅茅野中学校の3校を統合してできた学校が本校です。
 なお、学校はその年の4月1日からスタートしていますが、記念式典を実施した12月8日を開校記念日にしたそうです。

 これまで1394人の卒業生を送り出してきました。
 保護者の皆様方の中にもOB、OGがいらっしゃいます。機会があったら当時のお話しをお聞かせいただきたいなぁと思います。

  今の「多目的(会議)室」
 は当時「給食室」だったの
 でした。

  これは当時のラウンジ。
 まさにラウンジですね。壁
 には鹿の剥製も…。
2022年12月6日(火)
❏冬の通学路
 ここ数日の降雪で一気に冬景色となりました。このまま根雪になるのでしょうか…?
 さて、昨日お知らせを配布しましたが、明日から、通学路が冬バージョンに変更となります。

 歩道がある場所を指定していますが、状況によっては除雪が間に合わず、歩きにくいことも考えられます。そうした場合でも快適に歩ける用意が必要ですね。
2022年12月2日(金)
❏教育活動制限の解除について
 延長していました教育活動の制限は明日をもって終了し、来週の12月5日(月)から通常に戻ります。
 しかしながら、引き続き感染症対策をとりながらとなります。
 密を避ける、手洗い・消毒、換気といった基本的な対策を継続していきますが、各自が健康に留意した生活を送り、免疫の低下を避ける努力を心がけてほしいと思います。
 なお、教室の位置によっては換気の関係から寒くなる場合もあり得ますので、温度調節ができる衣服の準備をこれからもお願いします。
2022年12月1日(木)
❏開村100周年記念関連
 2年生が開村100周年記念事業のプレゼンを行ったことはすでにお知らせしているところでが、その学習のまとめが行われました。
 村長・教育長様をはじめ関係者の方々を前にしての発表は相当緊張したことが振り返りからも分かります。
 今日は、そのまとめの中からいくつかを紹介します。
□村の活性化をするための企画・発表ができ、役に立つことができて良かったです。
□協力してやることで、自分が思いつかないことが出てきて、人と協力してやることも大事だなと思いました。
□あまりお金のかからない案を考えるのが難しかったけれど、みんなで話し合い、猿払村の魅力を出せるような企画を発表できて良かったと思います。
□村長・教育長さんの前で発表するのは相当の勇気が必要だ。
□パンフレットやパワポを作るのは楽しいけれど、工夫が必要で疲れる。でも、終わった後はスゴイ達成感があった。
□100周年に関わり、企画を考えることができてとてもやりがいがあった。
□自分の考えや思いをわかりやすく、簡潔に話すことは大切だと思った。

  この写真は村の広報誌や
 日刊宗谷の新年号に掲載す
 るために撮影されたもので
 す。

  ドローンで撮影されたの
 ですが、予想以上にハッキ
 リと撮影できることに驚き
 ました。(HPでは分かり
 ませんが…)

  新年号をどうぞお楽しみ
 に!


【お願い】
  現在、感染症対策の
 ための教育活動制限が
 行われています。
  そのため、様々なス
 ケジュールの変更も余
 儀なくされています。
  今後もHP(スクー
 ルカレンダー(月))な
 どでお知らせしていき
 ますので、ご確認いた
 だきますようよろしく
 お願いいたします。
2022年11月29日(火)
❏教育活動制限の延長について
 本校では新型コロナウイルス感染症の陽性者、濃厚接触者等が複数確認されていますが、顕著な増加は今のところ見られていません。また、校内での感染の可能性は低いと考えています。
 しかしながら、村内の現状を踏まえ、感染防止のための教育活動の制限を延長することとしました。引き続き、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
【期 間】
 ▪12月3日(土)まで
【内 容】
 ▪11月25日(金)にお知らせした内容と
  同じです。
【その他】
 ▪2年生の二者面談は予定通り実施し
  ます。
 ▪バレー部の選抜練習については制限
  しません。親子で話し合い、参加す
  るかどうかを判断してください。

 ▪今後の状況によっては、閉鎖などの
  措置を取ることもあり得ます。 


 今後も感染予防にご留意いただくとともに、状況により登校を控えていただく点についても、引き続きご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

【お知らせ】
道から
国から
2022年11月25日(金)
❏教育活動の制限について
※本日、全生徒が14:40に
 下校します。

 新型コロナウイルス感染症の拡大予防措置として、以下の要領で教育活動の制限を行います。

【期間】
 ◯本日より11月29日(火)まで
【中止する活動】
 ①生徒会活動や部活動などの放
  課後活動

 ②複数学年が集まる活動
 ③合唱、リコーダー、長時間の
  グループ活動など

 ④歯磨き、フッ化物洗口
 ⑤給食配膳は教職員で
【その他】
 ①2年生の二者面談は予定通り
  実施します。
 ②明日のバドミントン部の大会
  参加は制限しません。
 ③11月29日の状況を見て、改
  めて教育活動の制限につい
  て判断します。


 【お願い】
  感染症対策にご留意
 いただくとともに、本
 人及び同居家族内で風
 邪症状等がある場合は
 登校を控えていただき
 ますようお願いいたし
 ます。
  また、何らかの症状
 がある場合は、速やか
 に病院を受診していた
 だきますようお願いい
 たします。
2022年11月21日(月)
❏3年生へ…”KIT勝”
 文化部の1・2年生から3年生へステキな贈り物が手渡されました。
 3年生の進路実現に向けて、部員が一つ一つていねいに作業して完成させた進路実現祈願お守りです。
 この贈り物、なんと全部色が違います。同じモノが2つとない代物です。しかも、オール手作り。
 この心のこもった贈り物は3年生にとって、とても嬉しい心遣いです。
 応援してくれる人がいるということは何よりも心強いこと。
 さぁ、進路実現に向けて3年生の本気を見せるときです。応援に応えてみせましょう!


2022年11月16日(水)
❏新生徒会役員が決まりました
 昨日、立候補者による演説と投票が行われました。今回は全役職で信任投票となりました。結果、全員の当選が確定し、本日認証が交付されました。
 演説では、それぞれが立候補した思いと、生徒会でどのようなことに取り組んでいきたいのか、どういう生徒会・拓心中にしたいのかなどを発表していました。どの立候補者も立派な態度でした。また、話を聞く側の生徒たちの姿勢も良かったと思います。
 これから、どのようにそれぞれの役員が活動していくのか、全校生を牽引していくのかとても楽しみです。
 今後は、各委員会のメンバーも確定し、近々実働します。2年生が中心となって進めていきます。大いに期待です。
 3年生は、これでバトンを渡したことになります。これからは、心置きなくそれぞれの進路実現に集中してください。


2022年11月14日(月)
❏猿払村100周年記念事業プレゼンテーション
 本日、2年生による開村100周年記念事業に関するプレゼンが行われました。
 企画提案を聞いていただくのは村長様、教育長様をはじめ、役場の関係者6名の皆様です。
 ①さるっぷランタン設置
 ②猿払総合運動公園
 ③村に興味を持ってもらおう
 ④猿払人口増加プロジェクト
 ⑤イベント企画
 ⑥道の駅改築
 ⑦猿払映えるスイーツを
 ⑧キッチンカー祭り
 どれもが生徒が自分たちで考えた企画です。色々な情報を活用しながら、自分たちなりに加工してアイディア化し、具体的な案を示していました。
 大したものです。緊張しながらも堂々と提案している姿、きちんと考えているところが実に頼もしいです。2年生のこれからが楽しみです。
 これからも、色々な事で地域に貢献していくことや、自分事として考えていくことを大切にしてほしいと思います。



 全ての提案について、一つ一つていねいに村長様から回答をいただきました。
 すぐにでも実現できそうなもの、時間がかかるものなど様々ですが、色々なお話しをしていただきながらお答えいただきました。生徒達もここまでとは予想していなかったと思います。
 改めて、お忙しい中お越しいただきました皆様に心から感謝申し上げます。
2022年11月11日(金)
❏スマホ安全教室
 ネット社会における、自分の身を守ることやトラブルを起こさないことは誰もが大切なことと理解しています。
 しかし、理解はしていても、それを正しく行動に表せているかどうかは、どこかで自分を振り返って、確かめる機会が必要です。
 今回の授業は正にその機会でした。
 様々な事例を通して、どうすべきかを各々が考えるとてもいい機会となりました。
 夜には保護者向けの講座も開かれました。子どもに与えている側として、何をどうすべきかを考える貴重な時間になったことと思います。
 お忙しい折にもかかわらずご参加いただきました保護者の皆様に心から感謝申し上げます。
 今後も学校と保護者との連携を大切にするとともに、学校でも、家庭でも、子ども達に「自分事」として考えさせていきたいと思います。


 今回は。KDDIスマホ・ケー
 タイ安全教室認定講師の方
 に講義をしていただきまし
 た。
2022年11月7日(月)
❏小中学生「書道・絵画展」・大会報告
■村文化祭・審査結果■
【書道の部】

   3年U.H    2年A.M      2年I.Re
【絵画の部】

  1年M.T     1年H.A     1年S.M
【フラワーアレンジメント】

 2年T.H   1年O.M   2年K.R   2年A.R

■大会報告■
「バドミントン全道新人名寄地区予選会」
 第3位…I.Re(2年)・T.Y(1年)ペア 
  3・4位決定戦に見事勝利し、全道大会進出決定!
  全道大会…令和5年1月7日~、小樽市
2022年10月31日(月)
❏スマホ安全講座のお知らせ(再)
【スマホ安全講座(保護者向け)】
令和4年11月11日(金)、18時~19時
拓心中学校体育館
講師:KDDI情報モラル講座担当
 過日上記の講座のお知らせをしたところですが、参加申し込みが非常に少ない状況です。
 いささか食傷気味…のところもあるかもしれませんが、せっかくの機会ですので、受講をお考えいただきたいと思い、再度のお知らせです。本日、二次案内を配布します。
 様々なデジタル機器でのトラブルが後を絶たない現状にあって、加害者にも被害者にもならないための知識・理解が必要です。お子さんはもちろん、端末を与えている保護者としてもこのことに関する学びは重要です。
 何かとお忙しいこととは思いますが、ぜひ、大人同士の学びをお願いします。
2022年10月26日(水)
❏3年生保育実習
 本日、3年生が保育実習に臨みました。
 ご存じの通り、現在保育所が改装中で、役場庁舎内で一次開所中です。色々と思うようにならないこともあるのだろうなぁと思います。
 そのような中、手作りのおもちゃを引っ提げ、考えた遊びを用意して、幼児との交流を楽しんできました。
 幼児と一緒に体を動かす遊びでは、生徒も全力で楽しんでいる姿がありました。
 当初は苦手意識のあった生徒も幼児との触れ合いを楽しんでいた様子が印象的であったそうです。

 また、生徒考案のおもちゃは職員の方にも好評だったとか。
 お忙しい折にもかかわらず、実習にご協力いただきました保育所職員の皆様には心から感謝申し上げます。


2022年10月24日(月)
❏大いに盛り上がり・楽しみました!
 過日行われました学校祭では、生徒会が掲げためあてのように、大いに盛り上がり、楽しめむことができました。
 各学年ともに、限られた時間の中で、合唱や学年演目、ダンスの練習や準備に励んできました。その過程の中で、お互いに声を掛け合い、それぞれの役割を果たすことができればOKです。そして、仲間と創り上げる楽しさが味わえれば最高です。
 現状では、文化部にとってこの学校祭が唯一の発表の場となっています。部員一人一人の一生懸命な姿が印象的でした。とりわけ、これを持って引退する3年生の立派な姿は感動的でした。
 有志発表は"楽しんだ者勝ち”です。自分の得意な分野で聴衆の前でパフォーマンスを披露することができることがすごいことだと思います。
 何かとご不便をおかけしましたが、お忙しい折にもかかわらず、会場にお越しいただきました保護者の皆様には心から感謝申し上げます。




2022年10月17日(月)
❏新しい対応方法(新型コロナウイルス感染症)
 皆さんご存じのこととは思いますが、新型コロナウイルス感染症の全数届出の見直しが行われ、以前とは報告や対応方法が変わっています。
 これにともない、北海道教育委員会より、周知のためのリーフレットが届きました。

 学校では印刷物を生徒に配布します。各ご家庭での確認をよろしくお願い致します。
2022年10月13日(木)
❏学校祭プログラム
 いよいよ目前に迫ってきました学校祭、明日は総練習です。どのような仕上がり具合なのでしょうか。一生懸命な姿を見せてくれるものと思います。
 さて、その学校祭のプログラムをアップします。右の写真部分をクリックすると出てきます。
 ここで、改めて、今回の学校祭に関わるお知らせとお願いを掲載します。
【入場制限】
 ①午前の部
  ▪「文化部」は文化部の保護者2名
   まで。
  ▪「学年発表」はその学年の保護者
   2名まで。
  ▪「全校合唱」は3年生の保護者2
   名まで。
 ②午後の部
  ▪3年生の保護者2名まで及び出演
   する生徒の保護者1名まで
  ※午後の部は「生徒会企画」(有志
   発表)のみです。
【感染症対策】
 ①マスク着用をお願いします。
 ②撮影コーナーではお互いの距離の確
  保をお願いします。
 ③ご自身、同居の家族内に風邪症状等
  がある場合はご来場をお控えくださ
  い
 ③会場内での飲食はご遠慮ください。
 その他については、プログラムや配布された文書、このHPでお知らせしています内容をご確認ください。よろしくお願いします。

スローガンの意味
W笑いもある学校祭
A遊び心も
S刺激的な
A熱い
B爆発的で
I今までにない
2022年10月12日(水)
❏縁を大切に…感謝!
 学校祭の準備や練習も佳境に入りました。そのような中、予期せぬ嬉しい訪問がありました。
 修学旅行で、3年生が札幌市内で猿払村のPR活動を行ってきたことをこのHPでも紹介しましたが、今回、その時に声をかけさせていただいた方の訪問がありました。
 とはいっても、休日だったため、直接お会いすることはなかったのですが…。
 この方はわざわざ学校にお立ち寄りくださり、お手紙と写真を置いていかれました。右の写真がそれです。
 以下に、お手紙を紹介します。

 先日、札幌大通りビッセで、修学旅行中に猿払村観光PRで出会いましたI.Hと申します。
 猿払村は、
 ・ホタテの漁獲量日本一、
 ・日本最北端の村
と教えていただきました。
 今日、ここ猿払村で、日本一おいしいホタテをいただきました。
 なまらウマい!!!
 必ず猿払村に行くと約束しましたので来させていただきました。
 できれば、お会いして一緒に撮ったお写真をお渡ししたかったのですが、今日は休日ですので、お手紙にさせていただきます。
 人生で一度きりの中学校の修学旅行。すごい確率で出会ったお二人のステキな思い出になったならと思います。
  2022.10.10 15:00 オフィスI I.H
2022年10月11日(火)
❏管内PTA研究大会
宗谷管内PTA研究大会猿払村会場
 今年度は主管地の豊富町以外は各町村で、Youtubeを利用したサテライト形式(Live中継)で実施されます。
【日時】令和4年11月13日(日)、
    13:00~15:40

【会場】拓心中学校体育館
【日程】右のリーフレットをクリックす
   ると案内が出てきます。そちらを
   ご覧下さい。

 今年度はシンガーソングライターの半
崎美子氏による講演ですが、通常とは異
なり、コンサート的な形式で行われる予
定です。

 申し込み締め切りは10月21日(金)となっております。すでに配布済みの申込用紙にお名前をご記入の上、学校に提出してください。

半崎氏は"ショッピングモールの歌姫"として活躍中の方です。北海道出身。たくさんの動画がアップされています。
2022年10月7日(金)
❏衣替え…冬服に移行です
 つい先日まで、この時期にしては暑いなぁなどと思っていましたが、ここに来て急に気温が低下してきました。
 そこで、予定を早めて連休明けの登校日から冬服に移行することにしました。
 なお、感染症対策のために換気をしますので、寒いという場合は上着などの着用もOKです。
 ただし、通常のジャージ登校の場合
ですと、ジャージを上下着用した上で
カーでカーディガンやウインドブレー
カー、パーカーなどの着用となります。

 ストーブが活躍する時期が来ましたね。もう、寒くなる一方なのでしょうか…。
2022年10月6日(木)
❏Jアラート(飛翔体)
 10月4日、登校時刻帯にけたたましい音量でJアラートが鳴り響きました。村内では告知端末でも緊急放送がかかりました。
 驚くとともに、久しぶりのことで対応方法がうろ覚えの状況もありました。
 文書で改めてお知らせしたところですが、このHPでも飛翔体が確認された場合の対応についてのマニュアル(村教委作成)を掲載します。 右の図をクリックすると見ることができます。
2022年9月29日(木)
❏学校祭に向けて始動!
 学校祭に向けて始動しました。
 右の写真はダンスの授業風景です。今年も役場職員で、本校のOBでもある小高さんにレッスンをしていただいております。
 ダンスを披露するのは学校祭です。どのようなカッコいいダンスを見せてくれるのか、今から楽しみです。
 その学校祭に関わって、明日お知らせの文書を配布します。ぜひ、生徒達の躍動する姿を、楽しむ姿をご覧いただけたならと思います。
 なお、今年度も来場者の入場制限をさせていただきます。詳しくは配布文書をご覧下さい。

 お忙しい中ご指導いただい
 ております小高さん、快く
 送り出していただいており
 ます村役場の方々に心から
 感謝申し上げます。


2022年9月26日(月)
❏全道ベスト8!・野球部表敬訪問
 9月23~25日に、滝川市をメインに、4会場で『北海道中学校軟式野球選抜選手権大会』が開催されました。
 本校野球部も豊富中、幌延中との合同チームを編成し出場しました。
 悪天候!雨の中の試合でした。そのようなバッドコンディションの中、懸命に戦う球児たちの姿がグラウンドで見られました。
 結果はベスト8。3回戦まで進出することができました。大したものです。立派です。
 大会参加にあたり多大なるご支援をいただいたお礼と大会報告のために村長さんと教育長さんのもとへ表敬訪問に行って参りました。
 これからオフシーズンですが、しっかりとトレーニングに励み、来シーズンに備えてほしいと思います。

 他の市町の場合、中体連以
 外の大会はほとんどが個人
 負担となりますが、ここ猿
 払村は違います。本当にあ
 りがたいご支援です。
2022年9月26日(月)、27日(火)
❏1年「地域に学ぶ」PantⅡ
 1年生の地域の地場産業を学ぶシリーズ第二弾は水産業です。
 26日には、地元漁業協同組合様のご協力を得て、ホタテ工場の見学をしました。大きな施設、大がかりな作業、どれも普段はお目にかかれないものばかりです。貴重な見学の機会となりました。
 翌27日には、地元漁業士さんによる講義や実演と体験による学習でした。ホタテで有名なことは知っていても、ホタテのことや漁業のことについては知らないことが多く、これまた貴重な学びの機会となりました。
 これまでの地域についての学習を通し、改めて自分たちの住むところを知り、いろいろと考えることができたと思います。
 改めまして、ご協力をいただきました関係者の皆様に心からお礼申し上げます。


2022年9月22日(木)
❏宗谷管内教育研究大会
 管内持ち回りで教育研究大会がこれまで行われてきました。管内の先生方が会場となる市町村に出向き学び合うものです。
 昨年、一昨年は会同できませんでしたが、今年度は感染症対策をとりながらの開催となり、ここ猿払村と浜頓別町、中頓別町の3町村全ての学校で授業研究が行われました。

 本校では3学年全ての公開を行いました。(1年家庭科、2年道徳科、3年国語科)感染症対策のために、いつもとは違う場所での授業でしたし、各学年に12~13名程度の参観者が来られていましたので、さすがに緊張したようです。もっとも、一番緊張していたのは授業者の先生でしたが…。
 授業後に行われた研究討議では様々なアドバイスをいただきました。授業者のみならず、全教員が今回の学びをこれからの授業づくりに生かしていきます。



2022年9月21日(水)
❏職場体験(2年生)
 先日の1年生の『地域に学ぶ』でも紹介しましたが、9/15~16の日程で2年生が稚内市内で職場体験をしてきました。
 本物の現場でリアルな体験ができるこの学習は貴重な学びの機会であり、生徒にとってとても思い出に残るステキな体験です。
 この体験学習も、たくさんの方々のご理解とご協力があって初めて成り立つものです。
 忙しい折にも関わらず生徒を受け入れ、懇切丁寧にご指導いただきました各企業の皆様方に改めてお礼申し上げます。
【お世話になった各企業様】
 ※敬称略
▪レストランら・せーぬ
▪旭川トヨペット稚内店
▪御菓司「小鹿」
▪ヤスコ美容室
▪稚内市立図書館
▪西條デパート稚内店
▪ハートランドフェリー
▪稚内消防署
▪サツドラ稚内ララプラザ店



2022年9月20日(火)
❏避難訓練(想定することの大切さ)
 今日は温帯低気圧(もと台風)の影響か、晴れてはいますが冷たい風が強いです。そのような中、猿払村消防署のご指導のもとで避難訓練が実施されました。
 校舎内でスモークを発生させ、視界の悪い中を避難します。「訓練」なので致し方ない部分もありますが、概ね良好な訓練状況だったと思います。
 「天災は忘れたころにやってくる」という言葉がありますが、天災に限らず火災などの人災も同様です。いつ何度起こるかわかりません。備えることが大切です。

2022年9月19日(月)
❏修学旅行ダイジェスト【4日目・9/10】
 最終日です。本日も晴天。本当に天候に恵まれた4日間でした。
 今日はひたすら猿払目指して移動です。砂川ハイウエイオアシスでの昼食以外にイベントはありません。そのせいもあってか、道の駅に休憩で立ち寄るたびに(一生懸命?)お土産を買う生徒たちもいました。(笑)
 帰路、大会や学校見学の関係でみんなとお別れする生徒を降ろしながらバスはひた走ります。予定より30分早く到着しました。
 久しぶり?に保護者と顔を合わせてほっとした表情がそこかしこに。
 怪我や病気もなく無事に到着できました。見直さなくてはならない点はありますが、行程全体を通して時間を守って行動できたのはgoodでした。
 改めまして、保護者の皆様には修学旅行に際してのご理解とご協力に感謝申し上げます。



2022年9月16日(金)
❏修学旅行ダイジェスト【3日目・9/9】
 好天3日目。今日の午前はルスツ遊園地。修学旅行で一番楽しみにしていた場所。
 思う存分乗り放題を楽しみ、絶叫マシンをはしごする生徒もいれば、おとなしめのアトラクションを楽しむ生徒がいたりと、色々な楽しみ方が展開されていました。

 午後は、これまた修学旅行メニューの定番ニセコ尻別川でのラフティング。NAC(ニセコアドベンチャーセンター)のスタッフによるガイドで川下りにチャレンジです。
 時期的に水量は多くはなかったのですが、適度な水温で川に飛び込んでも震えることのない、いい感じの漂流?も楽しめました。着用したのは「ドライスーツ」だったのですが、しっかり濡れている生徒も…。
 この日の夕食のバイキングでは大量に余っていました。さすがに遊び疲れたようです。



2022年9月15日(木)
❏修学旅行ダイジェスト【2日目・9/8】
 本日も晴天なり。午前中は上級学校訪問です。
 各自が希望していた専門学校に向けホテルを出発。ところが、すぐに道に迷い、先生の助けを求める生徒も…。帰路ははなんとか自力で全員戻ることができました。
 専門学校では普段はできない経験をさせていただき、とても有意義な時間を過ごしました。ちなみに、ビューティー専門学校を訪問した生徒は、目元バッチリメイクで帰着。
 午後はお待ちかねの自主研修です。それぞれのグループが自力で移動し、計画していた場所を訪れます。昼食も夕食も思い思いにとります。みんな無事に帰着しましたが、中には大きな袋をいくつも抱えている者も。家族の皆さんにはどのようなお土産が渡されたでしょうか?
 不安な思いもしながらも、とても楽しい時間が過ごせました。



2022年9月14日(水)
❏修学旅行ダイジェスト【1日目・9/7】
 気持ちの良い晴天。当初の予定通り、全員揃って修学旅行に出発しました。
 今回は感染症対策として2台のバスでの旅行でした。
 1号車は元気の良い男子が多めでした(笑)。途中、滝川市で昼食をとり、最初の訪問地の札幌へ。まずは、猿払村PR活動です。
 北洋大通りビッセで観光協会の方のご指導のもと、札幌市民の方々へのアンケート協力のお願いです。最初は戸惑いがちだった生徒達ですが、慣れてくると大きな声でお願いできるようになりました。アンケートのお礼として渡したパンフなどは好評でした。
 夜は札幌ドームでの野球観戦。初めて球場を訪れた生徒はそのスケールの大きさに圧倒されながらも、選手の活躍に拍手を送っていました。今話題のキツネダンスの様子をスクリーンに映された生徒もいました。
 この日は、さすがにみんな疲れたようで、早く寝た生徒が多かったようです。



2022年9月13日(火)
❏地域に学ぶ(1年生編)
▪1年生…村の地場産業
▪2年生…稚内市での職場体験
3年生…上級学校訪問
 拓心中学校ではキャリア教育の一環として各学年で様々な取り組みを行っています。今回は1年生の学習の様子を紹介します。
 昨日は守谷牧場さんを学びの場として提供いただき、酪農の学習を行いました。ちょうど実習生も来ていましたので、様々な講師から学ばせていただくことができました。
 わざわざ手作りのボードをご用意いただき、図や数値を使って教えていただきました。クイズもありました。とても楽しく学ぶことができました。
 また、本日は村営牧場の見学に行ってきました。昨日の学びを思い出しながら、牛舎見学などを行ってきました。
 次回は水産業です。どのようなことを学ぶことができるのか。今から楽しみですね。 


 守谷さん、実習生のお二人には大変お世話になりました。ありがとうございました。


 村営牧場にて。スタッフの皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。
2022年9月1日(木)
❏防災学校
 今日の北海道新聞の地方版で防災学校の記事が掲載されていましたが、本日、本校でも防災学校が実施されました。
 今年度から、毎年2年生がこの防災学校を体験します。内容は多岐にわたっていますが、今回は、避難場所でのパーソナルスペースの確保を体験しました。
 右の写真がそのための備品類です。簡易テントやエアーマットなどの使い方を学びました。少しでも不自由な部分を減らすための工夫です。
 万が一の時には、今回の経験をしかして、率先して活動できることを期待したいですね。

 講師として役場職員の方々
 にご指導いただきました。
 ありがとうございました。
2022年8月28日(日)
❏アオハル
 前日の夜、予報通り雨は降りました。これはマズいなぁと思いました。
 翌朝の天気は、湿度が高く曇り空で、いつ降ってもおかしくはない状況でした。しかし、グラウンドは多少ゆるいもののなんとかなる状態でした。
 雨雲レーダーの予想では、鬼志別上空に雨雲はかからないとなっていました。
 「やるしかない!」
 …………………………………
 拓中グラウンドのそこかしこにアオハルがありました。
 生徒の一生懸命な姿、心から楽しむ姿を見ることができました。
 いい1日になりました。
 とりわけ、3年生のポジティブに楽しもうとするその姿勢は、体育祭の目的を体現していました。
 …………………………………
 当日、早朝よりお越しいただきました皆様には心からお礼申し上げます。おかげさまで無事終了することができました。
 また、後片付けにもご協力いただきましたことに心から感謝申し上げます。




Good job !!
稚内地方気象台の24時間電話サービスがなくなっていました。行事の際にはお世話になっていたのですが…。いやはや参りました。 
2022年8月26日(金)
❏晴天祈願(曇天でも可)
 見るたびに天気予報が変わります。おまけに、サイトごとに違う予報が…。晴天とは言わないまでも、せめて雨さえ降らなければと願うばかりです。
 さて、前回もお知らせしましたが、改めて体育祭当日の実施、延期についてお知らせします。
【天候判断】
◯当日午前6時
【実施の場合】
◯特に連絡しません
【延期の場合】
①6時以降(遅くとも15分までには)、マチコミメールでお知らせします。
②28日はそのままお休みです。
【29日(月)に延期の場合】
①お弁当は不要です。
②下校は12:30です。(スクールバスも)
【30日(火)に延期の場合】
①29日はお弁当持参の通常登校です。時間割は、30日の教科です。
②30日は12:30に下校です。(スクールバスも)

晴天に恵まれた総練習


プログラム


ガンバレてるてる坊主!
2022年8月19日(金)
❏お知らせです
【体育祭】
と き:令和4年8月28日(日)
    8:45開始、11:35終了予定
ところ:拓心中学校グランド
種 目:玉入れ、東海道五十三次、
    長縄、リレー 他
〈お願い〉
①観戦は同居家族のみです。
②感染症対策をお願いいたします。

〈順 延〉
①28日(日)、6時頃にマチコミメー
 ルでお知らせします。(HPにも掲載)
②延期の場合、28日はお休みです。
③29日(月)に実施の場合は通常通り
 登校して体育祭を行います。下校バス
 は12:30です。
④29日もできない場合は30日(火)
 に延期です。この場合は29日がお弁
 当持参の通常登校となります。
⑤30日もできない場合は今年度の体育
 祭は中止です。
⑥その他については17日(水)配布の
 体育祭のお知らせ文書をご覧下さい。

 村子育て講演会の
お知らせリーフレッ
トを昨日配布しまし
た。ぜひ、お越し下
さい。
■令和4年9月2日(金)
■18:00~19:30
■拓心中体育館にて
■講師は絵本作家の
真珠まりこ氏です。
『もったいないばあ
さん』の作者です。
2022年8月17日(水)
❏2学期がスタートしました
 今日から2学期開始です。
 休み中は大きな病気や怪我、事故などはなく過ごせたようです。

 始業式では、2学期も次の2つを心がけてほしいというお話しがありました。
 ①セルフコントロール
 ②人を不愉快にさせない
 2学期は様々なことが予定されています。流された過ごし方をしていると後悔することになりかねません。
 ▪目的を理解すること
 ▪計画的に取り組むこと
この2つを頭に入れて過ごし、自分を成長させていってほしいと思います。
 それから、今日は体育祭の結団式も行われました。8/28の本番に向けて活動開始です。


  感染症対策は継続です。
 熱中症対策と並行して取り
 組んでいかなくてはなりま
 せん。自分の体調を自分で
 把握し、コントロールして
 いく力が大切です。ここで
 も「自律で自立」です。
2022年8月16日(火)
感染拡大予防のために
 明日から2学期がスタートしますが、感染症について、まだまだ予断は許されない状況です。
 本日「マチコミメール」でお知らせしたところですが、2学期開始にあたって、生徒本人および同居の家族の方で風邪症状などがある場合は登校をお控えいただきますようお願いいたします。なお、この場合の欠席は「出席停止扱い」となります。

 2学期もこれまで同様に感染症予防対策を継続していかなくてはなりません。ご協力いただけますようよろしくお願いいたします。

 ※濃厚接触者の待機期間な
 どの見直しがありました。
 学校での取扱いなどについ
 ては近日中に通知される予
 定です。
2022年7月26日(火)
❏夏の学習会
 昨日からの2日間、各学年での夏の学習会が行われました。
 1コマ目は数学。QubenaというAIドリルを使用しての学習です。各自が自分の学習したい単元の問題を選び、解いていくものです。iPadの画面上に手書きで入力することができます。
 正解するとレベルアップした問題に進みます。間違うと、解説が出てきます。そして、難易度の低い問題が出てきます。場合によってはかなり前の学習内容に遡って学習します。

 2コマ目は各自が自分のやりたい教科を学習する時間です。課題に取り組む者が多かったように思います。
 この学習会は、学力向上を図ることが目的ではありますが、生活リズムのキープも大きな目的です。明日以降も、各自がセルフコントロールを意識して健康的に過ごしてほしいと思います。

Qubenaは経産省の補助を受けた事業で使用しています。


2022年7月22日(金)
❏1学期終了
 本日をもって1学期が終了。様々な制約はありましたが、学校閉鎖などの措置はなく終えることができました。
 夏休みは、まずは健康第一で過ごすことです。少しでも風邪症状があるなど、体調が思わしくない時は家で休むことが大切です。
 また、長期休業は、自分をコントロールする力を高めるにはもってこいの時間です。
 「ちゃんと寝る・食べる・動く・勉強する・思いやる」この5つの「ちゃんと」を心がけてほしいと思います。 

【夏休みの危険】
 ネットトラブルはダメ!加
 害者にも被害者にもならな
 い。人を不愉快にさせるよ
 うな使い方はしない。安易
 に個人情報をアップしては
 いけない!!
2022年7月20日(水)
参観日・懇談会・スマホ安全教室
 保護者の皆様には、お忙しい折にもかかわらず、参観日・懇談会にお越しいただき誠にありがとうございました。
 今回は、e-ネットキャラバンの講師をお招きしての「スマホ安全教室」を参観いただきました。
 内容が非常に多岐にわたり、密度の濃い親子での学びの時間となりました。
 今回の安全教室での「子どもとしての学び」と「保護者としての学び」を重ねながら、お互いの思いを確認することがまずは第一かと思いました。
 その上で、親子のルールづくりを、それも長期ではなく、短いスパンでの見直しを図りながらのめあてがポイントとなるのではないでしょうか。


【参考】
 総務省で発行している「イ
 ンターネットトラブル事例
 集」(PDF)というもの
 があります。とても参考に
 なる資料です。「総務省、
 インターネットトラブル事
 例集」で検索すると見つか
 ります。 
2022年7月19日(火)
❏明日の参観日について一部変更があります
 明日の参観日について、一部変更があります。詳しくは本日配布の文書をご覧下さい。
【時程】 
①授業参観…13:20~14:10
②学級懇談会…14:20~15:20
 ※学級懇談会は予定よりも早く終わ
  る場合があります。

【会場】
①授業参観…体育館
 ※学年を問わず、保護者の方は体育
  館で参加していただきま
す。

②学級懇談会…各学年教室
【内容】
①授業参観…スマホ安全教室
②学級懇談会…1学期を振り返っ
 て、夏休み、2学期に向けて、
 他。

 ※3年生は修学旅行説明会を兼ねま
  す。

 「スマホ安全教室」は親子でスマホの使い方を考える、相談するいい機会になると思います。

【お願い】
 感染症対策のため、ご本人及び同居家族内で風邪症状等がある場合はご来校をお控えいただけますようお願いいたします。
2022年7月15日(金)
❏おいしい最北のイチゴ
 猿払村では旧芦野小学校の敷地に建てられたハウス内でイチゴや野菜が栽培されています。
 イチゴは何種類か栽培されているそうです。その中の一つが「北ポムム」。村内の児童生徒によるネーミング総選挙を経て決定した命名されたイチゴです。(ポムムとはラテン語で「果実」を意味するとか。)
 今回、あおぞら学級の生徒が体験学習として、担当の役場職員のレクチャーを受けてきました。実習では試食もあり、そのおいしさにびっくりしたようです。
 夏に出荷量が落ちることから、夏出荷されている村のイチゴ。そのおいしさをたくさんの方々に味わっていただきたいですね。
2022年7月12日(火)
❏生徒会から村へのお願い
 全国的には登下校の際の事件、事故が発生しています。
 そうしたなか、
生徒会では、学校の周辺の危険だなと思われるところについて、特に徒歩通学の生徒の意見を参考に、横断歩道や防犯灯の設置について要望書を作成し、村に提出しました。
 要望書の提出にあたり、お忙しい折にもかかわらず、村長さんが直接対応して下さいました。生徒会役員は、緊張しながらも、提出に至った経緯を説明し、要望書を提出しました。
 村長さんからは、意見をまとめて伝えてくれたことへのねぎらいの言葉と実現に向けて努力するというお話がありました。
 思いを行動にできた生徒会がとても頼もしいです。
 

 社会参画の具体的な行動が今回の要望書です。とても貴重な体験ができました。思っていてもなかなか行動に移すことは難しいものですが、それを生徒会は立派に行いました。
【要望内容】
 ①学校前の横断歩道
 ②サルフツ燃料さん前の
  横断歩道
 ③スポーツセンター横の
  坂道の防犯灯
2022年7月9(土)~10日(日)
❏宗谷地区中体連球技大会
 7月9~10日に、稚内市内各会場で、全道出場権をかけた管内大会が開催されました。
 残念ながら全道大会にコマを進めることができたチーム、個人はありませんでした。

 しかしながら、精一杯戦い抜いた選手達の頑張りは立派でした。この経験は、きっとこの後の人生の糧となることでしょう。仲間と共有できたその時間は宝物です。
 試合を通して、色々な思いをしたことだと思います。その色々な思いの中でも「悔しさ」は特別です。一生懸命だったからこそ悔しい思いが沸き起こるはずです。
【大会結果】
▪準優勝
  女子バドミントン団体
▪ベスト4
  軟式野球
  バドミントン女子個人
   S.N③・K.A③ペア
   Y.O③・T.Y①ペア
  
 ※①、③は学年






2022年7月7日(木)
❏明日の壮行会について
 明日の管内中体連球技大会の壮行会について、保護者の参観を可能とします。参観を希望される方は、以下の要領に従って体育館にお越し下さい。
①14:35に体育館にお越し下さい。
②壮行会は14:40~15:20の予定です。
③状況により壮行会の終了時刻が変更になる場合もあり得ます。
④感染症対策をお願いします。

写真は昨年度のリモート壮行会の際のiPadの画面です。
2022年6月30日(木)
❏第1回定期テスト
 本日、今年度最初の定期テスト。国・数・社・理・英の5教科です。(実技教科は授業の中で実施)
 右の写真は放課後学習会の様子です。黙々と問題に取り組む人もいれば、わからないところを教えてもらう人もいます。もちろん、早く帰って自宅で勉強する人もいます。
 「テスト」は現状の自分の実力を確かめるためのものです。ですから、テストは終わった後が大事になります。
 できなかったところをできるようにすることが一番大事なことです。
 「テストが終わった。」という開放感に浸るのは少しにして、解き直すことや類似の問題に取り組む努力が学力定着には必要です。
 テストが終わった今日、頑張ってみませんか。


【稚内高等学校説明会】
▪令和4年7月4日(月)
▪中3向けは6時間目
▪中3保護者向けは19時から
▪会場は拓心中学校3年教室
※保護者申し込み締め切りは
 7月1日(金)です。

2022年6月23日(木)
❏宗谷地区中体連情報
 過日、宗谷地区中体連球技大会の組み合わせ抽選が行われました。いよいよ本番の日がやってきます。
 球技に前に陸上、柔道が行われました。剣道は明後日の土曜日に行われます。
 なお、柔道は3年生のK.G君が同じ階級にエントリーした選手がいなかったため全道大会出場が決まっています。
 剣道では、団体が拓心中男子のみのエントリーですので、これも全道大会出場が確定しています。また、女子個人戦も本校の3年Y.Nさんのみですので全道出場が決まっています。
 以下に各種中体連の入場制限についてお知らせします。なお、制限範囲にかかわらず来場される場合は「体調記録表」の提出が必要です。詳しくは各部顧問にお尋ねください。
【剣道】保護者等の制限なし
【野球】入場制限なし
【バレー】保護者2名まで
【バドミントン】3年生の保護者1名のみ

昨年度の写真です



上の画像をクリックすると試合予定を見ることができます
2022年6月22日(水)
❏「花いっぱい運動」…文化部の活躍
 例年、村社会福祉協議会の「花いっぱい運動」に参加し、取り組んでいます。今年も文化部の生徒達が活躍してくれました。
 寒風吹きすさぶ中(6月も後半ですが…)、一生懸命かつ楽しく活動をしていた姿がステキです。
 それぞれが思い思いのレイアウトでプランターに移植します。なかなか個性的な作品?も登場しています。
 部員達の頑張りで玄関前と校門の所が一気に明るくなりました。

2022年6月16日(木)
❏赤ちゃん抱っこ体験
 6/10にダミーの赤ちゃんを使って抱っこの練習をしました。赤ちゃんをあやす練習もしました。
 今日はいよいよ本番です。練習したといえども、本物の赤ちゃんを抱っこするのはかなり緊張します。生徒の表情や動きからその様子が伝わります。
 中には抱っこされると泣いてしまう赤ちゃんもいて、どうすることもできず困った生徒の姿もありました。
 今では拓中の長く続く伝統的な体験学習となった子の赤ちゃん抱っこですが、これ以上ないとても貴重な学習機会です。
 今回ご協力いただきました赤ちゃん&ママさん&パパさんに心からお礼申し上げます。
 また、この学習の企画、運営をしていただいております子育てセンター、サポートスタッフの皆様にも心から感謝申し上げます。


【講話から】
*今こうして元気に学校に通えるのもご家族がこれまで大切に育ててくれたおかげ。
*将来親元を離れたとき、結婚したとき、そして親になったとき、etc…、いつか命の尊さや家族の愛に包まれて育ったことに気づいてほしい。
*中学校でたくさん学んで色々な経験をして、ぜひステキな大人になってください。

2022年6月10日(金)
❏クマ出没
 本日午前5:30頃、豊里付近でクマ1頭の姿が確認されました。
 つきましては、次の点について注意をお願いします。
①単独での登下校は避ける。
②外遊びの際には十分に気をつける。
 当面、14日(火)までは警戒をお願いします。
2022年6月8日(水)
❏高齢者疑似体験(1年生)
 村内にある「楽楽心(ららはーと)」(小規模多機能型居宅介護施設+地域交流施設)の職員の方々を講師にお迎えし、1年生が高齢者について学び、実際に疑似体験してみる学習を行いました。
 高齢になると目や耳などの様々な器官の機能が衰えてくることや体を思うように動かせなく
なるなど、その理由と現象を教えていただきました。
 そして、講義に引き続き、実際に車椅子を操作したり、車椅子の方のサポートをする方法を学びました。そして、体におもりをつけたり、ベルトなどで体の自由を奪って、高齢者の疑似体験をしました。
 せっかく、こうした経験をすることができたのすから、学んだことをいかせる場面に出会ったら、積極的に行動してほしいと思います。




2022年6月7日(火)
❏第1回定期テストの変更
 6月28日(火)に予定されていた第1回定期テストの実施日を変更します。
 理由は、宗谷地区中体連剣道大会が6月25日(土)に実施されることから、テスト前部活動休止期間が確保できないためです。

【第1回定期テスト】
日時:6月30日(木)
教科:国・数・社・理・英
※今年度より実技教科のテストはそれぞれの教科で授業の中で実施します。
【部活動休止期間】
6月26日(日)~29日(水)

 本日テスト範囲表が配布さ
 れています。
2022年6月3日(金)
❏校内弁論大会
 昨日、校内弁論大会が開催されました。
 各学年の代表2名ずつが登壇し、自分の考えを主張しました。
 今回は全校生徒を目前にしての発表です。きっと、すごく緊張したと思います。しかしながら、全員が堂々とした立派な態度で発表していました。これはなかなかできるものではありません。
 そして、本日、審査結果の発表と表彰が行われました。短時間で実施するためにリモートで行いました。
 結果発表の前に講評がありました。
①とても立派な発表態度であったこと。
②もう少し自分の主張するメインとなることを前面に押し出した発表であれば更に良かった。
③弁士だけではなく、全校生徒がこれからも自分の考えをまとめる学習を大切にしてほしい。 
 審査の結果、「動物の命について」と題した、3年生のT.K君が最優秀賞となり、学校代表として管内の大会に進出することとなりました。


2022年5月31日(火)
❏「マスク」について
 昨日、村教育委員会より「学校生活における児童生徒のマスクの着用について」という文書が配布されました。裏面にはリーフレットが掲載されています。
 感染症対策に変更はありませんので、学校生活におけるマスク着用の基本は変わりません。
 今まで同様に、熱中症のリスクや呼吸困難な状況が想定される場合はマスクを外します。
 一方、一人で登下校する際や複数であっても屋外で距離がとれる場合には着用の必要性はありません。ただし、着用するかしないかは個人の考え方もありますので、外すことを強制はしません。

 【風邪症状がある…】
  6月を迎えるというのに
 寒い日が続きます。ストー
 ブが未だ活躍中です。
  このような天候だと体調
 も崩しがちですが、これま
 で同様に、本人及び同居家
 族に風邪症状等が見られる
 場合は登校を控えていただ
 きますようお願いいたしま
 す。
2022年5月25日(水)
❏飛翔体の発射にともなう安全確保について
 北朝鮮による飛翔体発射が続いていることから、村教育委員会より、改めての安全確認の指示が届きました。以下にその概要をお知らせします。
【在宅時】
①窓から離れる。窓のない部屋があればそこに移動する。
【登下校時】
①徒歩通学の場合は物陰に避難する。ない場合はしゃがんで両手で頭を守る。
②家もしくは学校が近い場合はいずれかに速やかに移動する。

③スクールバスの場合は運転手の指示に従う。(下車し、物陰に避難する。ない場合はしゃがんで頭を両手で守る)
【在校時】
①速やかに体育館に移動。

 有事の際は、
 ▪J-Arart
 ▪音声告知端末
 に注意してくださ
 い。
2022年5月24日(火)
❏防災学習(地震編)
 今回は地震編。稚内地方気象台の職員の方々を講師にお招きし、今年度最初の防災学習が実施されました。
 地震の非常に多い国に住んでいる我々ですが、ここ猿払ではおかげさまで大きな地震等は現在の所起きていません。そうなると、ついつい「よその出来事」と考えがちです。
 そうした我々に、備えること、正しい知識を得ることの重要性を改めて教えていただきました。
 講義の中で出てきた映像には、津波や川の逆流(海嘯)の際の危険な行為が記録されたものもありました。知識がないせいで危険な行動を取ってしまい、惨事になってしまったケースです。
 興味本位で危険なことはしないことはもちろん、災害が起きたときはどうするかを予め考えておく、知識をアップデートして行くことの大切さを学ぶことができました。
 改めて、気象台の職員の皆様に心から感謝申し上げます。

【生徒の感想】
①津波は怖いなぁと改めて思った、。私の家は目の前が海なので、津波の前兆や避難経路を予め知っておこうと思った。津波が来たら焦らず、慎重に行動しようと思った。(1年O.M

②とても良い経験になりました。地震について家族と話し合ったり、心の準備と体の準備をしっかりしようと思います。今回は本当にありがとうございました。(2年T.K)
③スクリーンの映像も見やすく、説明も聞き取りやすかったので内容がスラスラと頭に入ってきました。幼いながらも人を助けようとしたイギリスの10歳の子の話が一番印象に残っています。今回教えていただいたことを生かし、正しい判断を心がけていきたいと思います。(3年G.Y)
2022年5月19日(木)
❏校外学習(1年生)
 宿泊研修」改め「校外学習」になりましたが、2日間にわたり、普段はできない色々な体験ができました。
 メニューは大きく分けて次の3つです。
 ①海上保安部
 ②水族館・科学館
 ③大学
 海上保安部では施設内と巡視艇の見学ができました。巡視船は別な所で任務中ということで見学はできませんでした
 水族館ではアザラシが人気の的だったようです。科学館では短時間ですがプラネタリウムを見ることができました。心身共にリラックス…。
 稚内北星学園大学から育英館大学に変更になった管内唯一の大学も見学できました。
 実際に大学の先生による講義を受けました。中・高と大学の違いや育英館大学の研究のメインであるICTの説明がありました。2つめの講義は英語。日本語↔英語の翻訳の難しさなどについて教えていただきました。
 どちらも、中学1年生はちょっと難しかったかなぁといった感じでしたが、きちんとした姿勢で受講していました。そして「学食」も体験できました。

 なかなか思うようにこうした体験ができない状況ですが、この2日間の生徒の表情は明るく、生き生きとしたものでした。








2022年5月16日(月)
❏宿泊研修の変更・その他
 今週(18,19日)が1年生、来週(26,27日)が2年生の宿泊研修でしたが、状況を鑑み、宿泊はせずに日帰り2日間日程で実施することになりました。
 宿泊できないことは残念ですが、その他についてはほぼ予定通りの研修を実施することなっています。本日お知らせ文書を配布していますのでご確認ください。
【部活動にかかわって】
 部活動の対外試合などについて、他校生を招いての活動は、参加者名簿を提出することで村内の施設(学校含む)の利用が可能となりました。もちろん競技団体が示す感染症対策を踏まえてです。
 その他については変更がありません。


2022年5月10日(火)
❏二者面談・一斉部活動保護者会
 現在、二者面談週間です。お忙しいところをお越しいただき誠にありがとうございます。
 こうして、顔を合わせてお話できる機会は何物にも代えられません。PTA総会でもお伝えしたように、子育ての共同体として、お互いに共通理解を図ることはとても大切なこと。今後もお互いに遠慮なくお話ができればと思います。
 そして、面談期間中のさなかではありますが、今日は一斉部活動保護者会も行われました。何度も足をお運びいただき大変恐縮です。ただ、時機を逸するわけにはいかないということでこの日程となりました。
 部活動でも、共同体としての連携をどうぞよろしく願いいたします。

【部活動を巡る現状】
①5/15までは他校生を招いての練習試合等は実施できません。
②村外での大会などについては、競技団体の示す感染症対策を踏まえ、状況を見ながら参加の可否を判断します。
③5/16以降の扱いについては今週末に判明する予定です。
2022年4月26日(火)
❏生徒総会
 ここから生徒会活動のスタートです。
 執行部ならびに各委員会の活動方針・計画は承認されました。全校がOKを出したということです。
 総会が終わりました、さぁここからは役員の頑張りに期待…ではなく、OKを出した一人として、自分はどうすべきかを考えていくことが必要です。
 もちろん、役員の自覚的な活躍は期待されるところですが、一番大切なのは一人一人の心がけ、当事者意識です。このことを生徒のみなさんには理解してほしいと思います。
2022年4月24日(日)
❏ご来校に心から感謝申し上げます
 本日は、お忙しい中、また、休日にも関わらずお越しいただきました保護者の皆様に心より感謝申し上げます。
 感染症対策のため、教室よりも広いところを使用しての参観授業でした。お子さんの様子が見にくかったと思いますが、ご容赦下さい。
 PTA総会を経て、今年度の新役員が確定しました。何かとお忙しい状況の中、お引き受けいただきました役員の皆様です。本当にありがとうございます。よろしくお願い致します。
 学校経営説明でもお伝えしましたが、わからないと不安になり、不安になるとつい…。そうした状況に陥らないようにするためには「対話」です。学校と保護者、保護者同士、それぞれの対話を大切にしていきたいと思います。

 広い空間なので生徒にして
 みれば緊張の度合いが薄れ
 たのでは…?



 子育ての共同体としての連
 携をよろしくお願い致しま
 す。
2022年4月18日(月)
❏4/24参観日・PTA総会・学級懇談会
【参観日当日の時間変更】
▪授業参観 8:35~9:25
PTA総会 9:40~10:20
▪学級懇談会 10:30~11:15
※総会議案書をお忘れなく。
※出欠票、委任状の〆切は
 4/21(木)です。

※感染症対策へのご協力を
 お願いします。


【感染症予防対策】
 改めてのお願いです。各ご家庭
での確認をお願いします。

①登校前の健康観察
②マスク
③手洗いの徹底
④本人及び同居家族に風邪症状が
 ある場合は登校を控える。(出
 席停止となります)

⑤感染不安がある場合は検査を受
 ける。 







2022年4月12日(火)
❏1年生を迎える会
 全校生徒が一堂に会するのはまだ控えていることから、今日の1年生を迎える会も通常とは異なる方法で実施されました。
 主役の1年生だけが体育館にいる状態で、他の生徒達は自分たちの出番の時だけ体育館に来るという方式でした。
 そのため、体育館にいないときや役割がない生徒は教室でリモート視聴でした。

 拓中の主な行事の紹介や部活動の紹介(勧誘)を受け、1年生も少しはイメージが持てたでしょうか。今後の参考になればいいですね。
2022年4月7日(木)
❏始業式・入学式
 令和4年度の始まりです。
 始業式での新2・3年生の姿を見ていると、わずか2週間しか経っていないのですが、どことなく違って見えました。新たな学年になったことによる心境の変化の表れがそうさせるのかでしょうか?

 きっと、新たな気持ちで今日を迎えたと思います。今のその気持ちを大切に持ち続け、成長していってほしいと心から願っています。
 自分をコントロールすること、人を不愉快にさせないこと、これらを心に留めて、目指す自分、なりたい自分になってほしいと思います。
 午後からは入学式。26名のきりりとした表情がステキでした。式に臨む姿は実に素晴らしい、立派なものでした。その姿勢はとても好感が持てます。今後も大切にして下さい。
 当面は緊張が続くかもしれません。しっかり食べて、しっかり寝て、健康を保っていくことで意欲も生まれます。この点も大切にして下さい。

  新入生はみんなステキで
 した。実に立派な立ち居振
 る舞いでした。



  新入生代表の挨拶をした
 Sさん。(知来別小出身)
 実に素晴らしい挨拶で、と
 ても感心しました。ノー原
 稿でとうとうと述べる姿は
 立派の一言。そして、所作
 も美しかったです。
2022年4月6日(水)
❏救命救急講習
 春休み最後の今日、猿払村消防署職員の方を講師に拓中教職員のための救命救急講習が行われました。
 呼吸停止の場合の対応(心臓マッサージ、AEDなど)やアナフィラキシーショックへの対応、喉つまりの対応などを学びました。
 そうした状況が発生しないにこしたことはありませんが、万が一に備え学んでいます。

  とてもわかりやすく、て
 いねいにご指導いただきま
 した。消防署職員の講師の
 皆様に心から感謝申しあげ
 ます。
2022年3月30日(水)
❏書き損じはがき➡奨学金
 3学期に生徒会事業として書き損じはがきの寄付をお願いし、村内各所に収集ボックスを設置させていただきました。
 集めたはがきを「民際センター」に送りました。この度、その結果通知が学校に届きました。
 金額にして¥21,185、タイの中学生一人の1年間の通学支援になったそうです。
 ご協力いただきました方々の好意、善意が一人の子どもを救う手立てになったことは大変に感慨深いものがあります。
 改めて、ご協力いただきました皆様に厚くお礼申し上げます。

集まったはがきの数=505枚
2022年3月29日(火)
❏感謝―グラウンド雪割り
 道路の雪は消え、いつもの春の様相です。道路脇の草を食べにたくさんの鹿が跋扈(ばっこ)?しています。これまた春の風物詩です。(いや、1年中?)
 そのような中、グラウンドは最後まで雪が残る場所です。体育や部活動で使用できるまでには相当の時間がかかります。
 なんとかならないものかと村教育員会に相談したところ、地元業者さんに掛け合ってくださり、国土開発工業KK様が無償で雪割り作業をしてくださることとなりました。
 当初、こちらの要望はグラウンドに何本か筋を入れていただければというものでしたが、作業後のグラウンドを見てびっくり。グラウンド一面の雪割りをしてくださったのです。しかも、内野のあたりはほとんど雪がなく、水たまりの状態です。
 まさかここまでていねいにしていただけるとは。恐縮至極…。
 国土開発工業KK様には心より感謝申し上げます。

2022年3月24日(木)
❏学校の1年が終わりました
 本日をもって令和3年度が終了します。思えば、何かをしようとすると土壇場になってできなくなるということが多く、思い通りにならない1年であったように思います。
 そうした中でも確実に時間は過ぎ、新2・3年生になります。
 各自がこれまでを振り返り、新しい学年になって、どのような自分を目指すのかを考えたはずです。ただしこれは、考えただけでは何も起こりません。実行して初めて意味を持ちます。
 そうしたことからも、この春休みは、計画を立てそれを実行すること。それを通して、自分で自分をコントロールする力を高めてほしいと思います。全てはこの自律力にかかってきますから…。
 ぜひ、自分を鍛える春休みに!

【4/7(木)の動き】
 ※この下にある3/22の記事
  を確認してください。


 【感染症対策】
  油断することなく感染症
 対策を怠らず実行すること
 が必要です。

 【スマホ・ICT機器】
  人を不愉快にさせるよう
 な使い方は厳禁。人と仲良
 くなる、賢くなるためのツ
 ールとしての利用を心がけ
 ることが大切。
  よく考えない人が使うと
 機器ではなく”危機”となっ
 てしまいます…。トラブル
 を起こさない、巻き込まれ
 ないこと!これ絶対!!
2022年3月22日(火)
❏修了式・入学式に関わるお知らせ
【離任式はありません】
 本校ではこの春の教職員の人事異動がありません。よって、修了式当日(3月24日(木))は離任式がありません。
 例年3年生はこの離任式にあわせて学校に来ていましたが、今年はその必要はありません。
3/24の日程
▪通常通りの登校(制服着用)
▪給食後一斉下校(13:15)

入学式・4月7日(木)
▪感染症対策のため、新2・3
 年生は出席しません。
▪新2・3年生は通常通りの登
 校です。給食後12:50に一斉
 下校です。
▪新入生は12:30~12:50の間
 に登校です。生徒玄関を使用
 して下さい。
▪保護者は13:25までに会場に
 お入り下さい。受付、出入り
 口は体育館の玄関です。
▪保護者控え室は用意しており
 ませんので、時間まで体育館
 でお待ちください。お子さん
 と一緒に来られた場合も体育
 館にて開式までお待ちくださ
 い。
▪感染症予防のため、マスク着
 用、検温をお願いします。ま
 た、本人及び同居家族内で風
 邪症状がある場合は出席をお
 控えください。







 【新入生の保護者の
    みなさまへ

  過日「令和4年度入
 学式のご案内」を配布
 しましたが、改めて以
 下に確認します。
 ▪13:30~14:00
   入学式
 ▪14:00~14:15
   写真撮影
 ▪14:15~14:55
   学級開き
 ▪15:00
   新入生下校
 ▪15:00~15:30
   学級懇談会
 ※次のものをご持参い
  ただき、保護者受付
  の際にお渡しくださ
  い。
  ①就学通知書
  ②健康カード
  ③振替口座申出書
  ④家庭環境調べ
2022年3月13日(日)
❏第37回卒業証書授与式
 日差しが柔らかくなってきました。少しずつここ猿払村にも春を感じるようになってきました。
 その春光に照らされて、19名が本日、この学び舎を巣立っていきました。
 在校生はリモート参加のため、会場はとても広く感じました。そのせいか、より一層厳かな雰囲気だったように思います。そして、卒業生のりりしい姿がとても眩しかったです。
 未だかつてない経験をしている彼らが、自分で考え、地に足をつけて自分の人生を歩んでくれることを祈るばかりです。
 最後になりましたが、お忙しい折にもかかわらず、会場にお越しいただきました保護者の皆様には心から感謝申し上げます。

【式辞概要】
 ①困難は支え合い、喜びは
  分かち合う。
 ②誰かのために何かができ
  るのは人としての最上の
  喜び。
 ③報われない努力はある。
  でも、その努力の事実は
  自分の財産。いつか役立
  つときが来る。
 ④「どうせムリ」、「やっ
  てもムダ」は口にしない。
 ⑤夢を笑ってはいけない。
2022年3月8日(火)
❏村議会傍聴(1年生)
 本日、1年生が村議会の傍聴体験をしてきました。総合的な学習の時間の「地域学習」の一環です。
 中学生(じゃなくても)滅多に入ることのない所ですので、目にするもの、聞くこと全てが「?」だったかもしれません。
 以下に、二人の生徒の感想を紹介します。

「今の猿払村の課題や目指しているところがわかった。村をよくするために議員さんたちが一生懸命話し合ってくれていることがわかった。自分たちも、過ごしやすい村にするために、何か一つでもできることがあったら率先してやりたいです。今回のこのいい体験をさせていただいた村長さんや議員さんたちにたくさん感謝しています。」
「会議の仕組み、どういう話をしているかがわかった。難しい話をしていてよくわからなかったけれど、公園を作ったりするのは自分も賛成。それにしても、よくあれだけの話ができるなと思った。質問、意見があれだけ出てくるのはスゴイ。」


【感想】(もう一人)
▪真ん中の一番えらい人
 が司会のような仕事を
 していて、マイクのオ
 ン、オフもしていた。
▪難しい話が多かった。
 (特にお金の話が多か
 った。)
▪報告の前に、真ん中の
 えらい人に礼をしてい
 た。
▪猿払は開村99年。
▪途中から一般質問があ
 った。
▪質疑応答がとても多く
 て長かった。
▪けっこう決まった人が
 質疑応答をしていた。
2022年3月7日(月)
❏「北の輝き」表彰
 この度、令和3年度宗谷管内学校教育活動等表彰「北の輝き」表彰授与が行われ、3年生の二人に表彰状が渡されました。。
 本来であれば、宗谷教育局長より直接手渡されるところですが、今回はリモートでの表彰でした。
 事前に贈られてきた表彰状を受け取り、関係者からのお話をいただだいた後に、決意発表をしました。
 今後の活躍に大いに期待です。

 
2022年3月4日(金)
❏まん延防止延長に係るお知らせ・卒業式
 「まん延防止等重点措置」が延長されることに伴う、本校の教育活動の変更をお知らせいたします。
【1・2年保護者懇談会】
 ①中止させていただきます。
 ②三者面談の機会をぜひご活用く
  ださい。
【部活動】
 ①休止期間を延長します。再開は
  3月15日(火)です。

 ②学校での活動のみです。
【給食・歯磨き】
 ①配膳は年度末まで教職員が行い
  ます。

 ②歯磨きは3月7日(月)から再開
  します。(学年別のローテーシ
  ョン)
【卒業式】3月13日(日)
 ①卒業生・保護者(2名まで)・教
  職員で行います。
 ②在校生(1・2年生)は教室で
  リモート参加となります。
 ③卒業生・在校生ともに当日の登
  校は9:00までです。
 ④登校スクールバスは通常時の時
  刻の55分遅れでの運行となり
  ます。(全学年乗車可)
 ⑤下校便は10:50発です。在
  校生のみの乗車となります。卒
  業生は保護者と一緒に下校して
  下さい。
 ⑥卒業生の保護者受付は9:30
  ~9:50です。体育館の玄関
  をご利用下さい。
 ※本人及び同居家族内で風邪症状
  がある場合は来場をお控え下さ
  い。よろしくお願いします。

【部活動予定】
15日(火)…バドミントン
16日(水)…バレー
17日(木)…野球・文化
18日(金)…バドミントン
22日(火)…バレー
23日(水)…野球・文化







《お願い》
 3年生のiPadの返却をお願いします。詳しくは村教育委員会から配布されました文書をご覧下さい。なお、返却の際には『返却届』を忘れずに提出して下さい。

 ◤返却届
 ◤通知文書
2022年2月21日(月)
❏本日臨時休校
①本日悪天候のため臨時休校とな
 ります。

②本日のオンライン授業はありま
 せん。

③明日の時間割は本日(月曜日)
 のものとなります。

④本日は外出を控え、安全に自宅
 で過ごしてください。
2022年2月18日(金)
❏登校再開の確認
 2月21日(月)から登校が再開されますが、朝の検温、健康観察を忘れずに来て下さい。なお、生徒本人及び同居家族で風邪症状がある場合は登校を控えて下さい。
 授業はオンラインでの視聴が可能です。欠席した場合は休校期間と同じようにGoogle Meetで接続して下さい。朝の会もオンラインで出席して下さい。
【2/12の時間割】







※21日の天気予報が良くありま
 せん…。前日、もしくは早朝に
 メール連絡が入る可能性もあり
 得ます。ご承知おき下さい

 ※登校日夜もしくは当日の
 朝に検査キットを使用して
 ください。
2022年2月16日(水)
❏今後の予定について
 学校の教育活動の今後の予定について以下にお知らせします。現状を鑑みての変更となっております。ご理解のほどをお願い申し上げます。
【今後の予定】
 











〔部活動〕
 ▪3月6日まで活動休止とします。
〔3年生を送る会〕
 ▪規模、内容、方法等を検討中です。
〔卒業式〕
 ▪現状では、卒業生・保護者(2名以内)・教職員・在
  校生で実施予定ですが、状況よっては変更もあり得
  ます。

【中止となったもの】
 ①新入生体験入学・保護者説明会
 ②3年保護者懇談会
 ③1・2年スキー授業
 ④1・2年参観日
2022年2月15日(火)
❏臨時休校再延長のお知らせ
 感染症に係る閉鎖(休校)措置の目安は5日間となっておりますが、本校で新たな陽性者が確認されていることから、学校医の見解に基づき、村教育委員会としての判断により、臨時休校が延長されることとなりました。保護者の皆様には何かとご心配とご負担をおかけしておりますが、ご理解とご協力をお願い致します。
【臨時休校期間】
 ▪
令和4年2月18日(金)まで
 ▪2月21日(月)から登校再開
【臨時休校中のオンライン学習】
 ▪8:30に朝の会
 ▪午前中はオンライン授業
 ▪午後は自主学習
 ※生徒の皆さんは毎朝のGoogle formsの健康観察に
  必ず回答して下さい。

【検査キット追加配布】
 猿払村教育委員会から支給された検査キットをすでに使用され、追加を希望される方は、2月16日(水)までに村教育委員会(2-3011)に連絡をして下さい。
 なお、登校再開前の生徒の状態確認のために使用いただくための検査キットですが、家族内で体調の不安があった場合の使用も可です。ただし、あくまでも体調に心配があるときのみの使用として下さい。
 ※「配布は2月17日(木)~18日(金)にポストインとなる
  見込みです。
【お願い】
 感染症予防に努めるとともに、風邪症状(特にのどの不調)が出た場合は速やかに病院に連絡し、受診して下さい。その際は、学校への連絡もお願いいたします。
 また、誹謗中傷は絶対にしないように重ねてお願いいたします。
2022年2月13日(日)
❏臨時休校延長のお知らせ
 新たな陽性者が確認されましたため、臨時休校が2月15日(火)まで延長されることになりました。
 なお、明日のオンライン授業は予定通り実施します。また、15日もオンライン授業を実施します。(15日の連絡は明日します。)
 【お願い】
 ▪風邪症状が出た場合は、速やかに病院に連絡し、受
  診をして下さい。

 ▪誹謗中傷は絶対にしないようにお願いします。
2022年2月10日(木)
❏オンライン授業・その他のお知らせ
 2月14日(月)のオンライン授業についてお知らせしま
す。

 8:30~ 8:40 朝の会
 8:45~ 9:15 1時間目
 9:25~ 9:55 2時間目
10:05~10:35 3校時目
10:45~11:15 4校時目
※各クラスのGoogle Meetに時間までに接続して下さい。
※朝の会では健康観察を行いますので、必ず検温をして
 おくようお願いします。

【時間割】
 1年 理科・数学・社会・英語
 2年 英語・理科・国語・社会
 3年 数学・英語・理科・国語
 青空 自立・国語・数学・自立

〈お知らせとお願い〉
 報道等で皆さんご存じの通り、保健所の対応がこれまでとは違い、陽性者が出ても家族内のみの判定しか行われなくなり、学校や職場ではそれぞれで判断しなくてはならなくなりました。
 学校としては、感染拡大を防止する手立てを取ることを最優先としなくてはならないことから、村教委に検討いただき、学年のみではなく学校閉鎖の対応をとることとしました。(休校の判断は村で行います)
 先ほどもお知らせしましたが、もし、休校期間中に風邪症状などが現れた場合は、速やかに病院に連絡して受診していただきますようお願いします。なお、その際には、担任に必ずご連絡ください。
 それから、本日、村教育委員会から「抗原検査キット」とお知らせ文書が届いたと思います。
 文書に示されていますように、登校再開時や休業中の症状出現の際の活用をお願いします。
2022年2月10日(木)
❏臨時休校のお知らせ
 本日、本校で新型コロナウイルス感染症の陽性者が出ました。そこで、次のように臨時休校を行います。
 【期 間】
  ▪令和4年
2月14日(月)まで
 【お願い】
  ▪臨時休校中に症状が出た場合は病院に連絡して
   ください。また、その前後での学校への連絡も
   お願いします。
  ▪外出は控えて下さい。
  ▪陽性者の詮索や誹謗中傷は絶対にしないで下さ
   い。
  ▪休校期間中に、必要に応じてメール連絡を行い
   ますので、確認をお願いします。
 【お知らせ】
  ▪14日(月)のオンライン授業については、ま
   た改めてお知らせします。
2022年2月9日(水)
❏教育活動制限の延長について
 1月24日に感染症対策のための教育活動の制限や予定変更についてお知らせしたところですが、状況を鑑み、2月13日までとしていた制限の期限を2月20日まで延長することとしました。
 度重なる変更で、生徒のみなさんは「またか…」という思いでいることでしょう。また、保護者のみなさまにも何かとご迷惑をおかけしてることと思いますが、状況をご理解いただければと思います。
 詳しいことは、本日配布のお知らせ文書をご覧下さい。
 なお、2月20日以降に予定されています事項については、改めてお知らせいたします。
2022年1月26日(水)
❏今後の予定について
 今週月曜日に感染症予防措置としての教育活動の変更のお知らせをしたところですが、北海道がまん延防止重点措置地域に指定されたことや最近の感染状況などをふまえ、改めて今後の計画の見直しをしました。
 詳しくは本日配布の文書をご覧いただきたいと思います。以下に概要をお知らせします。
【漢字検定】は中止
【参観日(定期演奏会)】は中止。
【3年生保護者懇談会】
▪2/25(金)、15:00~で実施。
【1・2年生参観日・懇談会】
▪3/3(木)の5~6校時に実施。 
2022年1月24日(月)
❏感染症対策のための変更再び…
 村内の感染症の状況や北海道全域がレベル2地域に指定されたことなどを受け、今日から2/13までの間、教育活動の変更(制限)を行います。詳しいことは本日配布の文書をご覧下さい。
 再三の変更となり、何かと保護者の皆様にはご面倒をおかけしていることと思いますが、状況をご高配いただき、ご協力のほどをよろしくお願い致します。
 ①1・2年生のスキー授業は
  全て延期。

 ②1/26(水)まで部活動
  及び放課後活動は中止。

 ③1/26予定の3年生保護
  者懇談会は延期。
 


 【お願い】
 ①マスクは、特別な事
  情のない限り、不織
  布製の着用をお願い
  します。
 ②生徒本人及び同居家
  族の方に風邪症状が
  ある場合は、登校を
  控えてください。
2022年1月18日(火)
❏3学期スタート
 リモートによる始業式で3学期はスタートしました。2学期の終業式の時にはまさかこうなるとは思ってもいませんでした。
 全国的に、オミクロン株の流行が大変な勢いで進んでいます。1都10県では特別な措置がとられるようです。
 今週末まで、本校でも教育活動の制限を行います。感染は限定的ですが、村内で陽性者が出たため対策を取ります。次週以降は、感染の広がりが見られない限り、制限は解除する予定です。
 ただし、いくつかの予定について変更が生じています。詳しくは本日配布しました文書をご覧下さい。
 さて、始業式での校長先生のお話の概要を以下にお伝えします。
 「3学期も、これまで同様に『自分をコントロールすること』と『人を不愉快にさせない』ことを常に意識して生活して下さい。自律の力を高めていきましょう。
 3年生は、進路実現に向けて集中して下さい。1日1日を大切にして下さい。
 2年生は、自分自身を振り返り、どうしていくべきかを真剣に考えて、自分自身を成長させていきましょう。
 1年生は、面倒だなと思う気持ちに負けずに、ていねいに毎日を過ごして下さい。
 そして、感染症対策を怠らずに自己防衛に努め、お互いに健康を維持していきましょう。」  



【予定変更について】
①参観日(1/26)は延
 期です。2/25に変更
 します。
②3年生の保護者懇談会
 のみ実施します。
 日時:1月26日(水)
    14:45~
      15:45
 会場:3年教室
③PTA三役会(1/25)
 は2月に延期です。

【お願い】
 これまで同様、感染症予防対策にご協力いただけますようよろしくお願いします。
①健康観察
②マスク(可能な限り不
 織布のものを)
③風邪症状等がある場合
 には登校を控える。
「北海道教育委員会からの公立高校入試における感染防止上の注意」
 
2022年1月13日(木)
❏本日・明日の学習会と部活動は中止です
 悪天候により、本日13日と明日14日の学習会及び部活動は休止です。
 昨夜から今朝にかけての暴風雪はここ最近にない脅威的なものでした。雪の量は多くはなかったようですが、場所によってはものすごい吹きだまりになっていました。学校の玄関も写真の通り。除雪作業が大変でした…。
 明日は降雪量がそれなりにあるとの予報が出ています。生徒のみなさんは自宅で過ごし、安全の確保に努めて下さい。
2022年1月1日(土)
❏新年のご挨拶

旧年中は大変お世話になりました
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます

2021年12月24日(金)
❏2学期終了
 今日はドカ雪です。ここ猿払も珍しく上から下にシンシンと降っています。
 さて、89日の登校日数を数える2学期が本日をもって終了しました。
 冬季休業中は心身のリフレッシュをし、エネルギーをチャージして3学期に備えてほしいと思います。
 終業式では冬休みの過ごし方へのアドバイスとして、自分をコントロールすることが話されました。やらなくてはならないこと、自分でやろうと決めたことを自分の意思で実行することです。
 また、このセルフコントロールは人間関係においても重要なことであり、相手と良好な関係を築くためには人を不愉快にさせないことが大切であること、それはセルフコントロールであることが話されました。

 3学期、充実した面持ちで再び登校してくれることを楽しみにしています。




   【感染症対策】

  怪しい気配が漂ってきた
 感があります。変異株の流
 行が懸念されています。

  この冬休みも、感染症対
 策に留意して、健康に過ご
 せることを願っています。
 
 事故や大きな怪我・病気
 などの場合は速やかにお知
 らせ下さい。
2021年12月23日(木)
❏本日放課後活動休止です
 本日悪天候のため、スクールバスの2便が運行できないということで放課後活動を休止します。
 15:40一斉下校です。
2021年12月21日(火)
❏赤ちゃん抱っこ体験(1年生)
 延期されていた赤ちゃん抱っこ体験が本日実施されました。
 10名を超える赤ちゃんとの触れ合いは何物にも代えがたい貴重な体験になったと思います。
 どの生徒も真剣な表情(恐る恐る?)で抱き上げ、赤ちゃんの顔を見入る姿はとても微笑ましいものがありました。中には緊張のあまり固まってしまった生徒もいました。(笑)

 抱っこは赤ちゃんのその時の機嫌に左右されるため、なかなか思うようにはいかない場面もありましたが、それもいい経験です。読み聞かせやおもちゃで遊ぶ姿も印象的でした。
 体験に引き続き行われたのは、赤ちゃんのママさんとパパさんのお話を聞かせていただくことでした。3名の方にお話いただいたのですが、どの生徒も普段は見せない集中した顔でお話を聞いていました。
 子育ての苦労も語られていましたが、それ以上に子育てで嬉しいことや親自身が学んでいること、親になって初めてわかることなどを語ってくださいました。中でも印象的だったのは、
 ◯出産、育児の不安。それを
  乗り越えられたのは家族や
  子育て支援に関わる方々の
  存在。

 ◯「イヤイヤ期」の対応の難
  しさ。
 
◯親になってわかる親の気持
  ち。

 ◯子どもと一緒に成長しなく
  てはと思うようになった。

この他にもたくさんのことを教えていただきました。
 最後に、思春期真っ只中の生徒たちへ語って下さったことを紹介します。
 「今、自分の親のことが“うるさいなぁ”と感じている人もいると思います。自分もそうでした。素直に親の話を聞かないことや無視をすることも…。でも、今になって思うのは、あの時の親の言動は子どものことを考えてなのだなということ。そして、子どもが言ってくる言葉で、感謝の言葉はとても嬉しいことだということ。今の君たちには照れくさくてなかなか口にできないかもしれないけれど、たまには感謝を自分の親に伝えてください。自分が思う以上に親には響きます。」












  ご協力いただきまし
 た赤ちゃんとママ・パ
 パ、そして村子育て支
 援センター、保健師の
 みなさんをはじめとす
 るご協力いただきまし
 た皆様に心より感謝申
 し上げます。




 お願い
 『学校評価アンケート』の
 提出状況が思わしくありま
 せん。本日再度配布しまし
 た。まだ提出されていない
 方は今学期末までに提出い
 ただけますようご協力をよ
 ろしくお願い致します。
2021年12月16日(木)
❏書き損じはがきで支援…ダルニー奨学金
 拓心中学校では「ダルニー奨学金」に関わるボランティア活動を行っています。具体的には書き損じはがきを集め「民際センター」に送り換金する活動です。
 ダルニー奨学金はタイ、ラオス、カンボジアの小・中学生を支援する活動です。
 昨年は¥49,715の書き損じはがきが集まり、タイの中学生3名を支援することができました。

 拓中生及びご家族はもちろん、多くの皆様のご協力をお願いします。
【回収ボックス設置場所】
 拓中、鬼小、保育所、バスターミナル、国保病院、やすら
 ぎ苑、役場、Qマート、ららはーと、漁組、村内各郵便局
【回収期間】
 令和3年12月22日(水)~令和4年2月1日(火) 
2021年12月15日(水)
❏気を抜かずに…感染症対策
 登校時に毎日、生徒の検温状況やマスク着用をチェックしていますが、検温やマスクを忘れて来る生徒が目立ってきました。
 まだ、対策をゆるめるわけにはいきません。感染症対策はまだまだ継続が必要です。
 学校でも指導をしていますが、ご家庭での指導もどうぞよろしくお願いします。
2021年12月13日(月)
❏本日の放課後活動は中止です
 スクールバスの2便目(放課後活動用)が急遽運行を見合わせることとなりました。そのため、本日の放課後活動は休止となり、一斉下校(15:40)になります。
 急な知らせとなってしまい誠に申し訳ございませんが、ご家庭での対応をよろしくお願いいたします。
2021年12月13日(月)
❏村作品展受賞作品紹介
 大変遅くなりましたが、村の作品展に出品した作品が返却されましたので、紹介します。
【絵画の部】   
  
金賞:A.Amano   銀賞:A.Takayashiki  銅賞:
S.Funaki
【書道の部】

金賞:
G.Komori  銀賞:K.Ogasawara  銅賞:R.Itou
 現在、管内の作品展(絵画)に出品する作品を審査中です。結果等については後日お知らします。なお、今年度は稚内総合文化センターが改修工事のため、稚内駅構内(キタカラ)にて特別賞受賞作品のみ展示されます。
2021年12月10日(金)
❏オンライン生徒総会
 今週いっぱいは感染症対策のため、いろいろな活動制限がかかっているため、今回の生徒総会はオンラインでの実施となりました。
 今回の総会を持って、正式に新旧の交代となります。いよいよ2年生が学校の中心となります。3年生が進路に向けて集中できるよう、1・2年生の頑張りに期待しています。
【活動方針】
《生徒会》
①コロナ対策をしながら、交流できる場を増やす。
②仲良く、楽しく、節度を持って活動する。
③みんなが気持ちの良い挨拶をする。
《合唱委員会》
①責任感を持ち、一生懸命取り組む。
②きれいな歌声を響かせる。
③一致団結し、雰囲気良く練習する。
《生活常任委員会》
①時間を守る。
②言葉遣いをしっかりする。
《文化常任委員会》
①新刊のPR活動。
②使いやすい図書室づくり。
③図書室の整理整頓。
《保体常任委員会》
①手薄になっているコロナ対策を保体委員会で呼びかけたり、実施する。
《放送常任委員会》
①放送委員の仕事をしっかりと果たす。


2021年12月8日(水)
❏今日は開校記念日です
 右の写真は拓心中学校が新設された当時の写真です。
 昭和60年に、鬼志別中学校、知来別中学校、浅茅野中学校を統合してできた学校です。
 開校したのはその年の4月ですが、12月8日に校舎並びに体育館の落成式が行われ、この日を開校記念日としたそうです。
 開校以来1375名の卒業生を送り出しています。
2021年12月7日(火)
❏職場体験報告会
 過日、このページで紹介しました2年生の職場体験の報告会が行われました。
 来年この体験をする1年生にプレゼンするスタイルでの報告会です。様々な職場での貴重な体験が語られていました。きっと、1年生の期待も膨らんだことと思います。
 こうした、本物の体験は何ものにも代えがたい学びです。改めて、ご協力いただいた方々に感謝申し上げます。

 感染症対策のために1年生が体育館で距離をとって座り、2年生が入れ替わりで発表しました。
2021年12月6日(月)
❏大健闘!2名の野球部員の活躍
 本日、村長さん・教育長さんのところへ3年生の2名が表敬訪問をして参りました。
 新聞報道でご存じの方も多いかと思いますが、本校野球部の明戸魯偉君と船木さつきさんの両名がそれぞれ北海道選抜として大会での優勝に貢献しました。
【明戸君】「日本中学生野球連盟九州沖縄ブロック九州交流試合2021」で北海道選抜Aチームの一員として出場し、投手として優勝に大きく貢献しました。MVPを受賞しています。
【船木さん】「ベストフレンドマッチ四国2021中学女子軟式野球交流大会」にU15の北海道選抜メンバーとしてチームの優勝に大きく貢献しました。
 二人の大活躍は学校にとっても嬉しいビッグニュースです。今後の活躍がますます楽しみです。

表敬訪問にて
2021年12月6日(月)
❏本日以降の教育活動が変更になります
 村内で新型コロナウイルス感染症陽性者が確認されました。それに伴う本校の教育活動の変更についてお知らせします。
 ①本日(12/6)は5時間で
  一斉下校となります。

 ②12/10に予定されていま
  した「参観日(定期演奏
  会)・懇談会」は3学期
  に延期です。

 ③複数学年、全校生徒が一
  堂に会するものについて
  は実施形態を工夫して行
  うか延期します。

 ④部活動は一時休止です。
 その他については本日配布します文書をご参照ください。
 なお、来週以降(12/13~)については、状況を見ながら活動を再開していきます。
 急なお知らせとなりましたが、状況をご高配いただき、ご協力をどうぞよろしくお願いします。
2021年12月1日(水)
明日(12/2)の登校時刻の変更について
 明日の朝も悪天候が予想されることから、
▪12月2日(木)は2時間遅れの
 登校となります。(10:10
 まで)

▪スクールバスも通常の時刻
 からの2時間遅れです。

▪時間割は3~6時間目の教
 科です。

 以上です。各ご家庭での対応をよろしくお願いいたします。
2021年12月1日(水)
❏本日15:40一斉下校
 警報が発令され、悪天候が予想されることから、本日は放課後の活動を中止し、15:40に全校一斉下校となります。
 
2021年11月30日(火)
❏暗くなるのが早くなってきました…
 最近は日が落ちるのがとても早くなって、放課後活動を終えて下校する頃には真っ暗です。冬本番も目前…の中の最近の様子を簡単にお知らせします。
【新生徒会スタート】
 過日の選挙を終え、新しい生徒会執行部体制が確定し、新たな活動がスタートしています。常任委員会も新メンバーによる体制が確立されました。どのような活動が展開されるのか今後に期待しています。
【定期テスト終了】
 テストに向けて自分でそれなりに頑張れたと思える人もそうではない人もしっかりと振り返りを行わなくてはなりません。テストは重要箇所が問われているものです。解き直し、類似問題を解くことは絶対に必要です。
 残すところ定期テストは3学期の1回のみです。今からの学習が問われます。日頃の授業、家庭学習を充実させて下さい。
【3年生三者面談終了】
 多くの3年生が進路希望を固めています。これからは、その日に向かって努力するしかありません。まずは今週末の学力テストに向けて集中しましょう。
【参観日に向けて】
 12月の参観日は合唱を披露します。現在練習に励んでいます。なお、参観を希望される方は12/7までに『出席票』(24日配布済み)を提出願います。今回は保護者1名のみです。また、当日は懇談会も予定されています。是非お越し下さい。




2021年11月19日(金)
❏本日15:40一斉下校
 本日15時から「暴風警報」が発令されます。それにともない、本日の放課後活動は中止とします。15:40に一斉下校です。
 ただし、3年生の三者面談は予定通り実施します。なお、明日の部活動は予定通り実施します。
2021年11月18日(木)
❏生徒会役員選挙
 次期生徒会を担う役員を決める選挙が本日行われました。
 今回は会長及び副会長が決選投票となりました。他の生徒会役員及び合唱委員長は信任投票です。
 各候補者共に、立候補した理由と公約をしっかりと述べていました。どの候補者もよりよい学校、全校生徒が安心して生活できる学校にするためにアイデアを考えていました。
 また、責任者も候補者の人となりを伝え、適任であることを伝えながら投票をお願いしていました。
 開票結果は来週月曜日に掲示されます。候補者はドキドキして待つことになりますね。
 どのような結果になっても、立候補した意欲、その意思は何物にも代えがたい素晴らしいことです。緊張した中演説しましたみなさん、お疲れ様でした。


2021年11月12日(金)
❏高齢者疑似体験・車椅子体験
 今日は『楽楽心』の職員の方々にお越しいただき、3年生が高齢者疑似体験と車椅子体験をさせていただくことができました。
 高齢者疑似体験では様々な装具を身に付け、体の自由を奪われた状態で行動しました。お年寄りやハンディキャップを抱えた方々のことを考えるとてもいい機会となりました。
 また、北海道介護福祉学校(栗山町・公立)の校長先生にもわざわざお越しいただき、生徒に講義をしていただきました。自分の将来について考えるためのいい勉強になったと思います。ちなみに、楽楽心にもこの学校の卒業生がいらっしゃるそうです。
 お忙しい中わざわざお越しいただき、ご指導くださりました関係者の皆様に心から感謝申し上げます。


2021年11月4日(木)~5日(金)
❏職場体験学習(2年生)
 当初予定は9月実施。状況を見定め、11月4日、5日の2日間日程で2年生が職場体験をしてきました。
 様々な事業所がある稚内市での体験学習です。例年ですと宿泊を伴うのですが、今回は2日ともにスクールバスを利用しての通い体験です。
 2年生全員が、事前に調べ、希望した事業所で学ばせていただきました。とても有意義な2日間を過ごすことができました。学校の外で学ぶ、本物の学習の経験はとても貴重です。
 この事業は、受け入れ先の事業所のご理解、ご協力がないと成立しない学習です。
 何かとお忙しいところを受け入れていただいた皆様には心より感謝申し上げます。
【お世話になった事業所】
※敬称略
①市立ノシャップ寒流水族館
②稚内青少年科学館
③西條稚内店

④ヘアーサロン加地
⑤陸上自衛隊稚内分屯地
⑥FM稚内
⑦稚内市立図書館
⑧サフィールホテル稚内
⑨旭川地方裁判所稚内支部
⑩クラーク書店中央店
⑪Restrant K La Seine
⑫稚内第一木馬館








2021年10月24日(日)
❏グッドパフォーマンス!
 文化部の「ボディパーカッション」、「Sing Sing Sing」で開幕しました今年の文化祭、拓中生の躍動する姿が見られた1日でした。
 初めての学校祭、1年生はどこか初々しさを感じさせる発表でした。学年発表では某ニュース番組を再現したり、ゲームの世界を演じたりとユニークなステージを展開していました。
 2年生はここ何年間で流行したものをストーリー仕立てといいますか、オムニバス形式での発表でした。一人で何役もこなすパフォーマンスがすごかったです。
 3年生は最後ということで、どの学年よりもポジティブで「楽しむ姿」が印象的でした。コミカルなダンスあり、キュートなダンスありと、観ている側を楽しませてくれました。
 生徒会企画では、さすがに自ら出場をしている面々ですので、自信を持って、そして楽しんでいる姿が印象的でした。
 今年度も入場制限ありの観覧でしたが、たくさんの保護者の皆様にお越しいただくことができました。心から感謝申し上げます。







2021年10月26日(火)
❏ご注意下さい…クマ情報
 すでにメール連絡網でお伝えしたところですが、昨日、鬼志別市街地で熊のフンが確認されました。
 9月27日に同じく、次のように対応します。
 ①放課後の活動の制限は特に
  行いません。

 ②鬼志別在住の生徒について
  は、今週いっぱいは単独で
  の登下校を可能な限り避け
  てください。

 なお、本日の放課後は教職員によるパトロールを実施します。


 ※クマとは関係ありません
 【北海道教育委員会
  からのお知らせ】
   
2021年10月20日(水)
❏学校祭は目前です!
 いよいよ4日後に迫ってきました。どの学年、グループも追い込みの真っ最中です。 
 色々な制約の中、生徒と教職員が工夫しながら活動しています。いいものを創り上げることができることを願っています。
 お忙しいところを恐縮ですが、保護者の皆様には生徒が躍動する姿をご覧いただければ幸いです。
 なお、今年度も入れ替え制での観覧となっております。プログラムで時間をご確認いただき入場をお願いします。
【確認します】
①生徒はお弁当持参で通常通りの 登校です。
②参観の制限は次の通りです。
 ▪文化部の発表は部員の保護
  者2名まで。
 ▪学年の発表は自分のお子さ
  んのいる学年のみ、保護者
  2名まで。
 ▪午後の部は3年生の保護者
  2名まで。ただし、出場す
  る1・2年の生徒の保護者
  1名は参観可能です。
④撮影した写真や動画のインター ネットへのアップはお控え下さ い。
 その他は事前(11日)にお配りした『学校祭に当たってのお願い』をご覧下さい。
  
 【学校祭スローガン】  
 このスローガンには、クラ
 スやグループで協力して、
 全員が楽しめる学校祭にし
 ようという思いが込められ
 ているそうです。


 【午前の部】
 ①文化部
 ②各学年発表
【午後の部】
①モザイク壁画の発表
②のど自慢大会(7組
  場予定)

③有志発表(6組出場
  定)
2021年10月13日(水)
❏学校祭に向けて活動開始!
 今週月曜日から学校祭に向けた特別日課が始まっています。現在、練習に準備に励んでいるところです。
 外部講師をお招きしての活動も行われています。役場職員の小高さん(本校の卒業生)にダンスのレッスンをしていただいてます。
 昨日、ご家庭に案内を配布しましたが、このHPでもお知らせします。

【R3学校祭】
 日時 令和3年10月24日(日)

 会場 拓心中学校体育館 
 演目予定
 19:10~19:30 文化部発表
 19:40~10:20 1年生
 10:30~11:10 2年生
 11:20~12:00 3年生
 13:00~15:00 生徒会企画

 今年も入場制限があります。
 午前の学年発表は、自分のお子さんの学年のみ、保護者2人までの参観が可能です。入れ替え制です。
 なお、文化部は部員の保護者2名まで、生徒会企画は3年生の保護者2名までの参観が可能です。

 昨年度まで教育委員会で勤務されていた小高さんですが、4月から部署が変わり、なかなか学校に来ていただくのも大変な状況の中、後輩達のためにとご協力いただいています。

 各学年ともに午前の部ではダンスと学年ごとの舞台発表を披露します。

【お願い】
①学校祭当日、生徒はお弁当持参で登校です。用意をお願いいたします。
②参観をされる方は、昨日配布しました案内の『出席票』を担任に提出して下さい。10月20日(水)締め切りです。
2021年10月8日(金)
❏修学旅行ダイジェスト…Day4
 とうとう最終日です。
 最後の見学先は三笠市立博物館です。エゾミカサリュウで有名なところです。約600点にも及ぶアンモナイトの化石がスゴかったです。ここでは各生徒が展示物の写真を撮ったり、メモをとったりして研修を行いました。1mを超える大きさのアンモナイトには驚きました。
 昼食は砂川のハイウエイオアシスです。地元名物のポークチャップを味わいました。
 自由時間もあり、最後のお土産購入タイムを満喫しました。
 さすがに帰りのバス内はうたた寝のオンパレード。上映された映画は恐らく覚えていない…。
 予定していた時刻よりも少し早めに到着しました。お迎えありがとうございました。
 幸い、結果的に保護者の皆様にお迎えに来ていただく場面はありませんでした。本当に良かったです。
 そして、無事到着するまで保護者の皆様は色々と心配されていたことと思います。改めて、今回の修学旅行に際してのご理解とご協力に感謝申し上げます。

 今回の修学旅行で唯一?の学習タイムとなった博物館見学です。さて、どのようなレポートを作成できたのでしょうか?
 

 お土産選びも一苦労のようです。お菓子が一番多いようですが、中には、ウケねらいのお土産を購入するケースも。もらった方はどのような反応を…?
2021年10月7日(木)
❏修学旅行ダイジェスト…Day3
 2泊したルスツリゾートホテルを出発し、次に向かうは、これまた事前期待度の高かった「ラフティング」です。
 ニセコアドベンチャークラブのスタッフの方々にガイドをしていただきました。
 水量があまり多くなかったので激流下りとはなりませんでしたが、その分川に飛び込んで遊ぶことができました。これまたなかなかない体験です。またいつか乗りたいと思ったのではないでしょうか。
 ただ、ドライスーツのはずなのになぜかビチョビチョになる生徒も。着替えの計算が狂ってしまったようです。
 午後は登別マリンパークニクスです。普段見ているサケ・マスやホッケとは違う珍しい魚や動物を観察することができました。
 とりわけ、イルカのショーではダイナミックかつかわいい姿に見とれていました。
 今日のお宿は苫小牧。ほんのわずかな時間でしたが「自主研修」(もどき)の時間もありました。雨の中を勇猛果敢にMEGAドンキまで走って行く姿はまさに疲れ知らず。(笑)

 3台のボートに分乗して川下りを楽しみました。ちなみに、今回のガイドさん3名のうち2名が外国人の方でした。日本がオフシーズンの時には外国でガイドをされているそうです。
 「ここは外国か?」と思うくらいにニセコの街は変貌しています。以前は何もなかったところに、見るからに高級そうな別荘?がたくさんありました。以前はそんなに高くない料金で1泊2食+1日券で楽しめたニセコでのスキーも、今では…。

 イルカの賢さを改めて知る機会となりました。めんこい&すごい。手で触れることのできる水槽もありました。個人的にはシマゾイがおいしそう…(笑)
2021年10月6日(水)
❏修学旅行ダイジェスト…Day2
 本日は晴天なり。
 今日のメニューは「乗馬+クラフト制作」と事前期待度最高の「遊園地満喫大作戦」の日です。
 初めての乗馬。馬を目の前にするとその大きさにびっくり。最初は恐る恐る馬に触れていた生徒たち。簡単なレクチャーの後にいよいよ騎乗!
 はじめは顔が引きつっていた生徒も後半には笑顔に。ただ、道草を食いたくて仕方ない馬に手こずっている様子も…。(笑)
 自分の騎乗順を待つ間はストラップづくりに挑戦しました。馬の毛を使ったクラフトです。

 さぁ、午後はお待ちかねの遊園地。一番訪れたかったのがここです。
 信じられない高さまで連れて行かれる…、超高速でグルグル回りまくる…、絶叫マシーンを思い切り堪能しました。
 さすがにこの日は疲れたようで、ぐっすり眠れる生徒が多かったようです。

 馬の方が人の扱いに慣れている?とてもおとなしい馬たちでした。スタッフの方によると、それぞれに個性があり、中には働くことがイヤな子もいるとか。(笑)

 雨が降ると休業してしまうマシーンもありますので、お天気は本当に重要な要素です。晴れて何より。それにしても、よくもまぁあのようなとんでもない動きをする乗り物に嬉々としてトライするものです。信じられません。
2021年10月5日(火)
❏修学旅行ダイジェスト…Day1
 一時期は実施すること自体が危ぶまれていた修学旅行ですが、緊急事態宣言解除を受け、当初予定の1ヶ月遅れで実施することができました。
 「新しい日常生活」に基づく行事ですので、様々な制約はありますが、その中でも今できることを追求して行いました。
 
 今日1日目は移動日。長い時間をかけて留寿都までのバス旅行です。途中、中山峠で雨に当たりましたが、到着時にはあがり、濡れずに済みました。
 1日目ということもあり、軽い(十分な?)興奮状態だったせいかなかなか寝付けなかった生徒も多かったようです。

 この日宿泊したルスツリゾートホテルは、およそ20校の修学旅行団体が利用していました。久しぶりに“大人数”を見ました。その中には宗谷の中学校も5校が利用していました。

 なぜ、コインランドリーの写真が…?就寝時刻に間に合わなかった一因がこれ。まさかこんなに時間がかかるとは思わなかったようです。
2021年10月4日(月)
❏ネット(LINE)詐欺に注意!
 稚内警察署生活安全課よりネット詐欺への注意のお知らせが入りました。
【詐欺被害事案発生】
 管内で、何者かに乗っ取られた知人のアカウントでLINE連絡があった。内容は電子マネーを購入して、その情報を伝えてほしいというもの。
【注意をお願いします】
 LINEに限らずSNSやメールなどで電子マネーを購入し、その情報を教えてほしいという連絡があった場合は、まず詐欺を疑って下さい。実際に身近なところで起こっています。


 被害に遭わないための方法や対応方法などの知識、理解は現代にあっては必須のもといえます。ご家庭でも今一度ご確認下さい。
被害に遭わない、
起こさない   
2021年9月30日(木)
❏緊急事態宣言解除
 本日をもって新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が解除されます。まん延防止などの措置もないようです。これにともい、学校の教育活動については宣言前と同じ状態になります。
 ①感染予防対策は継続です。
  「健康観察」は忘れずに記
  録をお願いします。

 ②体調が思わしくない場合は
  登校を控えて下さい。

 ③部活動、放課後活動は通常
  通り行います。

 ④3年生の修学旅行は10/5~
  8の日程で実施します。

 ⑤学校祭は10/24に実施予定
  です。

 ⑥2年生の職場体験は11/4
  ,5に実施予定です。

地域の感染レベル(1~3)やそれにともなう学校の行動基準についての詳しいことについては週明けに判明する見込みです。

修学旅行の主な訪問先は留寿都、ニセコ、登別、苫小牧です
2021年9月27日(月)
❏クマ情報
 すでにメール連絡が届いていかと思いますが、今朝、鬼志別南町の市街地で熊のフンが確認されました。
 そのため、念のために次の措置をとります。
 ①本日の放課後活動・部活動
  は中止し、全校生徒が一斉
  に下校します。

 ②今週いっぱいは、鬼志別地
  区の生徒について、一人で
  の登下校を避けて下さい。

 ③本日の下校時には教職員が
  街頭に立ち、安全を確認し
  ます。

 以上です。②については家庭でも声掛けをお願いします。

写真と本文は関係ありません。
 


 【修学旅行説明会】
  本日18:30より
  本校体育館にて
  ※体育館の玄関
  をご利用下さい。
2021年9月21日(火)
❏修学旅行説明会
と き:令和3年9月27日(月)、
    18:30~

ところ:拓心中学校体育館

 延期されていた修学旅行について、上記の日程で説明会を開催します。
 今回の修学旅行は通常時とは異なり、保護者のみなさまにご理解とご協力をお願いしなくてはならないことがあります。このことについて、日程や注意事項などとあわせて説明会でお伝えさせていただきます。
 つきましては、ご多忙の折に誠に申し訳ございませんが、ご出席いただけますようよろしくお願いいたします。
 なお、ご出席いただくのは保護者の方1名のみとさせていただきます。また、当日は体育館の玄関をご利用ください


 説明会の『出欠用紙』の提出締め切りは、9月22日(火)です。よろしくお願いします。
2021年9月13日(月)
❏緊急事態宣言延長(~9/30)
 ここ宗谷ではクラスターが発生するなどしていますが、北海道全体で見ると感染状況は下降傾向のようです。しかしながら、まだまだ予断は許さないということで緊急事態宣言が延長されました。
 これを受け、学校も先週までの対応が引き続くこととなります。本日文書を配布しました。
 〈お知らせの内容〉
 ①感染症予防対策に変わりはあ
  りません。家庭での健康観察
  を引き続きよろしくお願いし
  ます。

 ②本人及び同居家族の中に風邪
  症状が見られる場合には登校
  を控えてください。

 ③バドミントン部のみ活動可で
  す。(9/25の大会まで)

 ④歯磨き・フッ化物洗口は継続
  です。

 ⑤3年生の修学旅行は10/5~
  8に実施予定です。

 ⑥2年生の職場体験は11月に延
  期予定です。


【お知らせ】9/30に予定されていた学校運営協議会は延期です。(期日未定)


□左の内容は今後の状況によっては変更もあり得ます。
□今月末の期限で制限が解除されることを祈るばかりです…。
2021年8月27日(金)
❏緊急事態宣言(3回目)
 北海道に緊急事態宣言がまた発令されました。(9/12まで)それにともない、教育活動の制限が行われることになります。
 ①3年修学旅行の延期
 ②2年職場体験の延期
 ③部活動の休止
 現在の所、これ以上の見直し等はありません。ただし、今後の状況によってはさらなる変更もあり得ます。
 なお、修学旅行も職場体験も次の実施予定の目処が現状ではたちません。はっきりしたことが決まり次第お知らせします。
 また、部活動については、10月3日までに全道大会が予定されている種目の予選がある部については活動が認められています。(本校ではバドミントン部のみ)

 修学旅行はキャンセル扱いとなります。これに伴うキャンセル料は村に負担していただけることになっています。(個人負担はありません)

 キャリア教育の中でも重要な2年生の職場体験。実施できる状況になることを願っています。
2021年8月22日(日)
❏まだまだ熱い夏がここに!2021体育祭
 絶好(過ぎる)コンディションの中、体育祭が開催されました。 天気予報は曇りでしたが、ほぼ快晴。まだまだ熱い夏、拓中生のひたむきに頑張る姿がそこかしこに見られた1日でした。
 深紅の優勝旗を手にしたのは赤組でした。
 順位は付きましたが、
3年生のリーダーシップの元、各チームが声を掛け合い、競いあったその姿が一番大切なことです。
 運動が得意、不得意は関係ありません。楽しんだもの勝ちです。

 拓中生一人一人が精一杯やった後に得られる爽快感を味わえられたなら、それでOKです。
 早朝より会場にお越しいただき、心の中で熱い声援をしていただきました保護者の皆様には心から感謝申し上げます。
 また、後片付けにご協力いただきましたことにもお礼申し上げます






2021年8月17日(火)
❏2学期のはじまりです
 夏休みは終了。今日から2学期です。
 休業中は、ほとんどの生徒が事故や怪我、病気などがなく生活できたようです。なによりです。
 オンライン始業式では、校長先生のお話として、
 ①自律する力を高める
 ②人を不愉快にさせない
という二つのお話がありました。これは、1学期の終業式でも話されたことです。
 自律の力を身に付けるために、自分で考え、判断し、自分から行動することを心がけてほしいのです。
 また、人を不愉快にさせないことは自律の中に含まれることですが、お互いに安心して学校生活を送っていくために必要なことです。
 2学期が生徒一人一人にとって有意義な時間となるよう教職員も心を新たに頑張ります。
 
 【体育祭について】
 本日お知らせを配布しました。お目通しいただけますようお願いします。
日時:令和3年8月22日(日)、
   8:45~11:45
会場:拓心中学校グランド
参観:保護者と小学生以下の弟妹   のみ

生徒会からのお話


管内主張大会の表彰


全道大会報告
2021年7月28日(水)
❏村教育委員会からのお知らせとお願い
【村教育委員会社会体育係より】
 中学生及び保護者にお願いです。
 スポーツセンターの開館時刻は、
 月曜日…15:30~
 その他… 9:30~
となっておりますが、開館時刻前に来る中学生がいます。(特に月曜日)
 開館時刻以降での使用をお願いします。
 なお、8/16(月)は休館日です。

炎天下の部活動。3年生が引退し、新チームが始動しています。
2021年7月27日(火)
❏夏休み学習会
 連日の猛暑(この地域にしてみれば)です。30℃という高温と不快な湿度…。本当にたまりません。しかも全然雨が降りません。前回の雨はいつだったか思い出せないくらいに☀が続いています。
 そのよう厳しい状況の中、昨日と本日の2日間は夏休みの学習会でした。暑さに閉口しながらも、頑張って勉強する姿が印象的でした。
 今回は2コマが数学、半コマが自分で選択した教科の学習をしました。暑い中頑張った自分をほめつつ、残りの期間も「鍛える夏」を継続してほしいと願っています。
2021年7月21日(水)
❏1学期終了-さぁ、夏休み!
 日本全国で猛暑のようです…。
 いつもなら、本州の状況を他人事として「大変だな、向こうは」などと言いながら、こちらの涼しい(適度に暑い)夏をありがたく感じていたところですが、今年は違いますね。何でしょう、この蒸し暑さは。たまりません…。
 
そのような中、今日で1学期が終了。8月16日までの夏休みに入ります。
 終業式はリモートでした。ますはじめに、生徒会執行部と学級代表による今学期の振り返りと、今後に向けての努力目標が発表されました。
 校長先生からは、夏休みに力を入れてほしいこととして「鍛える夏」というお話がありました。
 また、始業式に伝えた「人を不愉快にさせない」について、これまでの振り返りとこれからについての話がありました。
 各自が1学期をしっかりと振り返り、この夏に自分を鍛えてほしいと願っています。
 それと同時に、2学期を充実したものにするために、身も心もリフレッシュしてほしいですね。

 始業式に先立ち、全道大会に出場する選手の地方大会の表彰も行われました。
 全道大会では、暑さに負けず、思い切り戦ってきてほしいものです。

 今の子ども達にとって、将来を考えたときに、自分で自分をコントロールする力は、これまで以上に重要になってきます。その力を付ける良い機会なのが長期休業です。

 メディア(スマホ、タブレット)の使用については十分に親子で話しあって頂きたいと思います。心身の健康のためにも、トラブルを起こさない、巻き込まれないためにも、ぜひお願いします。
2021年7月16日(金)
❏いきなりの暑さです
 つい先日まで寒かったと記憶しています…。いきなりの暑さがきびしい今日この頃です。
 そのような中、体育祭に向けて、生徒達は頑張っています。
 今日は、各色の目標を紹介します。

 【白組】団長・I.H
  「Winne」

 【赤組】団長・A.K
  「Over the top」

 【黄組】団長・A.R 
  「痛快無比」

 【青組】団長・N.K
  「完全燃焼」

 暑いさなか、三者面談も実施中です。お忙しい折にも関わらずご来校いただき、誠にありがとうございます。
 また、本日は稚内高校の保護者向け説明会も実施されました。お越しいただきありがとうございました。

   

 野球部が全道大会に向け出発しました。明日、9時から北広島市で1回戦です。(相手は小樽の合同チーム)


 昨日は、全道大会に出場する剣道、野球、羽球の選手達が村役場に出向き、表敬訪問しました。
【参観日】
 7月19日(月)は1~5校時まで、全てが参観授業です。ご都合のつくお時間にお越し下さい。(4,5時間目は各色ごとの体育祭に向けての活動です)
2021年7月13日(火)
❏始動・体育祭!
 四色(黄・赤・白・青)で競い合う拓心中の体育祭。今日、その取り組みが開始されました。
 例年ですと、体育館に集まって「結団式」が開催されますが、今年は代表が集まってのリモートによる開催でした。
 生徒会執行部の運営で、各色の決意発表の後に、競技の組み合わせ抽選が行われました。
 様々な思惑の中行われた抽選では、くじ運の悪さ?に思わずへたり込む姿も…。悲喜こもごも。(笑)

 限られた時間です。工夫と集中力が勝負の分かれ目になる…?


【体育祭】
▪令和3年8月22日(日)
▪午前開催

100m走、借り人競争、綱引き、リレー、女子玉入れ、男子新東海道五十三次、長縄跳び

【体育祭テーマ】
  Just do it !
~常識にとらわれない~
2021年7月11日(日)
❏宗谷地区中体連球技大会
【大会結果】
バレー…予選リーグ敗退
野球…1回戦敗退
男子バドミントン団体…初戦敗退
女子バドミントン団体…初戦敗退
バドミントン個人…女子シングルスベスト8が最高

 残念ながら、今大会では全道大会に進出するチーム・個人は出ませんでした。
 コロナ禍の中、活動中止や様々な制約の中での練習でした。思うような活動が出来ず、本当に大変だったと思います。
 結果はともかく、自分自身が、そしてチームが、めざす姿で試合に臨むことが出来たかどうかが一番大切なところです。しっかりと振り返りをして、これからに生かしていくことが大切です。 
 お忙しい中会場にお越しいただきました3年生の保護者の皆様に心から感謝申し上げます。


2021年7月7日(水)
❏稚内高校の説明会
 3年生向けの稚内高校の説明会が行われました。高校の教員による学校の概要説明です。
 稚内高校は宗谷で唯一の単位制です。また、衛生看護科、定時制課程のある学校です。
 中学生には馴染みのない言葉もいろいろあります。イメージはしにくいと思いますが、資料や今回の説明を進路選択の際の参考にしていくことになると思います。
 公立高校入試の変更点についての説明もありました。
 ①5教科300点満点から500点
  満点へ

 ②各教科試験時間が45分から
  50分へ

 ③英語の「聞き取り」の配点
  が25%から30~35%へ

 ④「裁量問題」の廃止
 ⑤解答用紙がB4からA3へ


【稚内高保護者向け説明会】
 ▪7月16日(金)、
  13:00~14:30
 ▪拓心中学校多目的室
 ※申し込み締め切りは
  7月12日(火)
2021年7月5日(月)
❏7月10日の確認
 過日文書でお知らせしましたが、7月10日(土)について、宗谷地区中体連球技大会に参加する生徒以外は登校日となります。
 10日(土)…通常通りの登校
        11:40下校

 11日(日)…休日
 12日(月)…振替休業日

【中体連球技大会の観客制限】
①野球、バレーは3年生の保護者の
 み観戦可能

②バドミントンは、大会2日目に、
 3年生の保護者1名のみ観戦可能。
※詳しいことは配布された文書をご覧下さい。

大会予定
2021年7月2日(金)
❏テストを終えた今、これが大事
 2日間にわたる定期テストが終了しました。その手応えは…!?
 今週前半はこのテストに向けての学習会も実施されました。

 その学習会ですが、1日目は集中力に課題が見られましたが、2日目以降は改善されていました。目的意識を持って参加することが大事です。
 さて、テストが終わり、今日は開放感に浸ることでしょう。(頑張った自分へのご褒美?)
 ですが、考えてほしいことは、わからなかったところ、できなかったところをできるようにすることです。ここが大事なところです。この積み重ねが学力向上のカギです。
 後になればなるほど記憶とやる気は薄れていきがちなものです。
 だから、テストが終わった今なのです。 

1年生…初めての定期試験。小学校とは全然違います。さて、出来具合は…!?

 体育祭に向けての取組がスタートしました。協議内容、ルール確認、めあて決定、練習…。限られた時間です。いかに集中して取り組めるかが勝負の分かれ目。
2021年6月28日(月)
❏全道大会出場確定第一号!
 先週26日(土)に行われました「宗谷地区中体連剣道大会」において、2名が全道大会への出場権を獲得しました。
【女子】1位…Y.N(2年)
【男子】2位…K.A(1年)
 ともに、7/31~8/1に釧路市で開催されます全道大会に出場決定です。おめでとうございます!
 また、同じく26日に行われました「全日本ジュニアバドミントン選手権大会男子予選」でU.H(2年)が見事優勝を果たし、8/10~11に函館市で開催される全道大会へ出場することとなりました。
 さらに、「全日本少年軟式野球大会支部予選」で、拓中野球部が準優勝を果たしました。 


 先週金曜日に行われたオンライン壮行会の様子。進行は体育館で行い、決意発表は予め撮っておいた動画を流しました。
【全日本少年軟式野球大会情報】
 今大会の優勝校が宗谷地区中体連でも優勝した場合、2位の拓心中が全日本…大会の全道大会に出場します。
2021年6月23日(水)
❏花いっぱい運動
 昨日から久々に文化部の活動が再開しましたが、そのリスタート第一弾はマリーゴールドの移植でした。
 この花は「人権の花運動」(「花いっぱい運動」)として学校に届いたものです。
 この運動の歴史は古く、昭和57年から始まっています。配布された種や苗を児童・生徒が育成することを通して、協力、感謝することの大切さを学ぶとともに、情操を豊かにし、やさしい思いやりの心を体得させ人権思想を育むことを目的して始まったものだそうです。

 花を愛でる気持ちを大切にしていきたいものです。

2021年6月22日(火)
❏今日からリスタート!
 本日から文化部も活動が再開され、全ての部がそろっての活動となります。
 もちろん、感染症対策をとった上での活動です。一人一人の感染防止の意識が必要です。
 歯磨きも再開しました。(学年ごとのローテーション…スペースの関係)フッ化物洗口は来週の火曜日から実施。(1年生の希望者のみ)
 来月11、12日の宗谷地区中体連に向けて、また、各協会ごとの全道予選に向けて力が入ってきました。
 限られた時間の中でレベルアップを図るには
、目的意識を持ち、集中力と思考力を高めて練習に励むことが大切です。大会にどんな自分で臨むのかをしっかり考えていきましょう。


 宗谷地区中体連大会では種目ごとに観戦制限が違います。詳しくは後日配布されます文書でお知らせします。
【剣 道】観戦不可
【野 球】3年保護者2名まで
【バレー】3年保護者2名まで
【羽 球】観戦不可
※観戦可であっても「健康記録表」の提出が必要です。
2021年6月18日(金)
❏宣言は解除されるのですが…
 6月20日(日)をもって緊急事態宣言は解除されます。その後、札幌市以外はまん延防止重点措置はとられないようです。
 しかしながら、21日(月)から、宣言以前の教育活動に戻れるかどうかは、現在のところ不明です。(正式な通知が届いていません)
 そのため、21日までは現状の通り、文化部の休止、放課後活動の制限、歯磨き中止となります。
 21日にははっきりとしたことがお伝えできると思います。それまで、お待ちください。 
2021年6月17日(木)
❏気をつけてください!
 グラウンド横の歩道を歩いていた本校職員がカラスの攻撃を受けました。歩道横の林を調べたところカラスの巣が見つかりました。おそらく、子育て中のカラスが攻撃してきたものと思われます。
 すぐに関係機関に連絡して、巣を除去していただきました。しかし、しばらくは注意が必要とのことです。(今朝もカラスの警戒行動が…)当面、グラウンド側の歩道は歩かない方がいいです。
 それから、鬼志別小学校のグラウンド改修工事が本格化してきました。大きな工事車両が学校の前の道路を往来します。こちらにも注意が必要です。

2021年6月10日(木)
❏お知らせです
【第1回定期テスト延期】
 6/28~29 ⇒ 7/1~2
 6/26,27に全道大会出場権をかけた地区大会が開催されることになり、多くの生徒が参加することから、定期テストの日程を変更することにしました。
【モバイルルーター貸出】
 Wi-Fi環境のないご家庭に対し、村の教育委員会よりモバイルルーターが貸与されます。リモート授業が実施される際に機器が貸し出されます。希望される場合は申請書を期限までに提出して下さい。
 上記2点については本日配布の文書をご覧下さい。

2021年6月9日(水)
❏浜頓別高等学校説明会
 進路学習の一環で、浜頓別高等学校の学校説明会が、本日3年生を対象として本校で実施されました。
 30分ほどの時間の多くが動画による説明でしたが、本校の卒業生の2人による紹介もありました。久しぶりに見る高校生の先輩の姿は彼らの目にどのように映ったたのでしょうか…?
 今回の説明会もそうですが、これから色々と進路について学習していく3年生。どんな自分を目ざすのか、どんな自分になりたいのかを考え、進路実現を図ってほしいものです。

2021年6月8日(火)
❏校内弁論大会審査結果発表!
 過日行われました「校内弁論大会」の審査結果発&表彰式が行われました。
 結果は以下の通りです。
 〈最優秀賞〉
 「私が思うなぜ・なんで」
 (3年S.A)

 〈優秀賞〉
 「諦めないことの大切さ」
 (3年A.K)

 「個性」
 (2年G.Y)

 〈優良賞〉
 「努力は才能ではない」
 (2年O.K)

 「コロナと日本」
 (1年Y.G)

 「食べ物を大切にするために」
 (1年K.H)
【講評より】
☺GOOD!!
⚪リモートにもかかわらず立派な発表。
⚪身近なテーマで共感が得やすい。
⚪自分の言葉での発表。(コピペではない)
⚪社会問題に関心を持ちきちんと向き合っている。
☻A little bit more!
⚪伝えたいことを整理して展開をスムーズにする。
⚪聴衆に考えて見よう、やってみようと思わせる工夫をする。



最優秀賞受賞者はビデオ撮影で管内大会にエントリーします。

 今回もリモートによる結果発表&表彰式でした。全校生が集まることを控える以上、こうした方法で工夫しながら実施していくしかありません…。